見出し画像

サクセスビルダーズ通信2023年10月18日号

サクセスビルダーズ通信とは

「サクセスビルダーズ通信」は、サクセスビルダーズコミュニティで毎朝配信される「朝の挨拶」コンテンツを基に作成されています。この「朝の挨拶」コンテンツは、実際の朝礼に相当するもので、コミュニティにおけるコミュニケーションを強化するためのものです。
「朝の挨拶」コンテンツは下記の5つから構成されています。
・【おはようございます】
・【名言・格言のコーナー】
・【トリビアのコーナー】
・【心理テストのコーナー】
・【心理テストコーナーの次回予告】
心理テストはビジネスマンにふさわしい内容に書き下ろしています。ぜひ、ビジネスにお役立てください。なお、心理テストの回答は有料(100円)になっています。テスト結果を知りたい方は課金をお願いします。


【おはようございます】

セールステクニックは、女性を口説く時にも有効に使えます。なぜなら、ハートを掴むところは同じだからです。

セールステクニックの基本は、相手のニーズを理解し、それを満たす商品やサービスを提案することです。女性を口説く時も、相手のニーズを理解することが大切です。相手の好きなことや、興味のあることをよく聞いて、共感を示しましょう。また、相手の魅力を褒めることも効果的です。

セールステクニックでは、相手の感情に訴えることも重要です。相手の不安や悩みを解消し、安心感や幸福感を与えましょう。女性を口説く時も、相手の心を動かすような言葉や行動を心がけましょう。

もちろん、セールステクニックを駆使すれば、誰でも女性を口説くことができるわけではありません。あくまでもツールのひとつとして活用し、自分自身を磨くことも大切です。セールステクニックは、相手をコントロールするために使うものではありません。あくまでも相手を喜ばせ、心を動かすために使うものであることを忘れないようにしましょう。

セールステクニックをうまく活用して、意中の人を口説いてみてください。笑


【名言・格言のコーナー】


Erich Seligmann Fromm


Erich Fromm/Erich Seligmann Fromm
エーリッヒ・フロム/エーリヒ・ゼーリヒマン・フロム
1900年3月23日-1980年3月18日
出生地 ドイツ帝国 フランクフルト・アム・マイン
職業 社会心理学者


Is love an art? Then it requires knowledge and effort.

愛は技術だろうか。技術だとしたら、知識と努力が必要だ。


「愛は技術だろうか」という問いは、愛の本質を問うものです。愛は、生まれつき備わっている感情なのか、それとも学びと練習によって身につけることができる能力なのか。

この問いに対する答えは、愛をどのように定義するかによって異なります。愛を単なる感情や衝動と定義するならば、それは生まれつき備わっているものであると考えられます。しかし、愛をより包括的な概念として定義するならば、それは学びと練習によって身につけることができる能力であると考えられるのです。

「技術だとしたら、知識と努力が必要だ」という文は、愛が技術であるという考え方を補足しています。愛は、知識と努力によって上達する能力であるということです。

愛に関する知識とは、愛の意味や、愛を表現する方法に関する知識です。愛を表現する方法には、言葉、行動、態度など、さまざまなものがあります。愛に関する知識を身につけることで、より効果的に愛を表現することができるようになります。

愛に関する努力とは、愛を学び、実践する努力です。愛を学ぶためには、さまざまな経験を積むことが必要です。また、愛を実践するためには、勇気と忍耐が必要です。愛に関する努力をすることで、愛をより深く理解し、よりよく表現することができるようになります。

愛が技術であるという考え方は、愛をより良く理解し、より豊かな愛を育むためのヒントを与えてくれます。愛を学び、実践することで、私たちはより愛情深い人になることができるのです。


【トリビアのコーナー】


Erich Seligmann Fromm

エーリッヒ・フロムは1900年3月23日にドイツのフランクフルトで生まれ、1980年3月18日にスイスのムラルトで亡くなりました。彼は社会心理学者、精神分析家、哲学者で、マルクス主義とフロイトの精神分析を組み合わせました。彼の考え方は、フロイトの精神分析を社会全体に適用したことが特徴です。

彼はフランクフルト大学に入学した後、ハイデルベルク大学に移り、社会学、心理学、哲学を学びました。1922年に学位を取得し、1931年にフランクフルト大学の精神分析研究所で講師になりました。

ナチスが政権を握った後、彼はスイスのジュネーヴに移り、1934年にはアメリカへ移住しました。その後、コロンビア大学やバーモント州のベニトン大学などで教えました。

1949年にメキシコシティに移り、1965年までメキシコ国立自治大学で教え、その後1974年までメキシコ心理分析研究所で教えました。また並行して、1957年から1961年までミシガン州立大学、1962年から1974年までニューヨーク大学の精神分析学の教授を務めています。

フロムは「自由からの逃走」という考え方を提唱しました。これは、人々が自由な選択に伴う責任を負うことができないとき、権力や権威に自発的に服従することで孤独感や不安感を克服しようとする傾向を指します。

彼はまた、「持つ様式」と「ある様式」の生き方を比較・検討し、新たな人間像と社会のあり方を提唱しました。彼の業績は社会心理学、精神分析、哲学など多岐にわたります。

エーリッヒ・フロムはその思想と著作により、多くの人々に影響を与えました。彼の理論は社会心理学、精神分析、哲学などの分野で広く引用され、研究されています。また、彼の著作は一般読者にも広く読まれ、人々の人生観や価値観に影響を与えてきました。具体的な人物としては、岸見一郎さんは17歳のときにフロムの本に出会い、大きな影響を受けたと述べています。岸見さんはアドラー心理学の著作で知られています。

エーリッヒ・フロムの代表的な著書

自由からの逃走
近代世界において自由を与えられた個人が、自由に生きることに伴う重圧、不安に耐えかねて、自らが自由を放棄するに至った過程を社会心理学・社会史的に描き出しています。

悪について
人間の所業とは思えないような残虐きわりない行為がくり返されるのはなぜなのか。悪は人間であることの宿命なのか。『自由からの逃走』で、自由の重荷に耐えかねナチズムへと傾倒していく人々の心理状況を克明に辿ったフロムは、本書でその考察をさらに深め、人間の本性と悪との原理的な関係に迫ります。

ワイマールからヒトラーへ
当時の左翼主義者はナチズムの勝利を阻止しうるような性格構造をもっていなかった…。アンケート調査から50年を経て初めて公にされた、フロムの手になる貴重なドキュメントです。

反抗と自由
真に人間的な社会の創造を生涯追求したフロムが説く、順応主義への反抗と、社会の〈狂気〉への批判的態度の必要性です。1980年の死の直前まで、フロムによって集められたエッセイ集です。

愛するというこ
本書は「愛情」という所から派生して「人間関係」や「恋愛関係」 についての人間の心理を深い所で学ぶことができる書籍です。そして、「愛情の生み方」をしっかり学べるうえで、そのロジックを解説してくれています。

生きるということ
財産、知識、健康、社会的地位、権力……現代の私たちは〈持つ〉ことに専心し、それを自分の価値とみなしています。人が生きていくうえでは、〈持つ〉ために限りなき生産と消費に追われ、“慢性の飢餓状態”にあるのでなく、あらゆる執着から解き放たれ、何ものにも束縛されず、生きる喜びを感じられるような、ただ〈ある〉という、もうひとつの様式があります。


【心理テストのコーナー】

Rorschach inkblot test


あなたが弱い褒め言葉を診断します。

高校の同窓会が開かれることになりました。思い出に残る自慢話をする企画があるそうです。どんな話をしましょうか。

  1. 告白された回数の話

  2. 体育祭で活躍した話

  3. 図書室の本を全部読んでしまった話

  4. とりあえず様子を伺って決める

ここから先は

975字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?