見出し画像

乳ガン日記45 ~近状報告~

こんにちは。Ottoです。
一昨年11月に乳ガンが発覚、昨年1月に手術、6月に抗ガン剤治療を終了、9月に放射線治療も終え、現在はホルモン療法を実施中です。
過去の日記は下記のマガジンから御覧頂けます。

大変ご無沙汰しておりました。
今年初の乳ガン日記です。
とっくに正月も終わり、何なら桜も散ろうとしている、年度末の季節になりました。
私生活でバタバタしておりますが元気に過ごしております。
決してエルデンリングの沼にハマッて廃人になっているわけではありませんよ(笑)
お陰様で、だいぶ体力が戻ってきているのを実感しております。

とりあえず近状報告をば。
定期的にホルモン療法の注射を受ける際に、血液検査やCT検査(骨シンチ検査)も受けて術後の経過観察をしておりますが、幸い問題ないとのことでした。
先月は放射線治療科の診察でしたが、こちらも問題なしでした。
こうして治療と併せて検査もセットで受けて、体調をチェックしていただけるのは本当にありがたいことだと思います。
検査前は「もう何も問題ないといいな…」と少し緊張や不安で気疲れしてしまいますが、検査結果に問題なければ「よし、引き続き生きる!」と安心しますね。

ホルモン療法は残り4年3ヶ月受ける予定ですが、これで終わって欲しいところ…。
終了予定時期は私44歳になりますが、その年齢はまた生理が復活して女性ホルモンが増加してしまう可能性があり、つまり再発リスクが上がってしまうのです。
終了予定時期に生理が止まっていれば治療は終わりますが、もし検査して「まだ生理が復活してしまいそうですね~」という結果になると、ホルモン療法が+5年追加され延長戦に突入してしまうんですよね。
副作用の手指の関節痛にはもう慣れたといえ、体内に残っているやもしれんガン細胞を根絶やしにするためとはいえ、やはり延長戦になると気分は滅入るでしょう。

現状、まずは残り4年3ヶ月間はホルモン療法を継続するしかありませんが、不確定な先のことなんて考えても仕方ありませんので、日々元気に生きて体力を取り戻していくのみです。
振り返れば、昨年の今は抗ガン剤治療が始まり副作用に1度だけマーライオンの如く吐き、体毛も抜け落ち始め、ワーワー騒いでいたように記憶していますが、もう過去のことになっているわけです。
このホルモン療法も、そのうち「よく頑張ってきたな~」と思える日が来るはずです。
そんな未来を楽しみに、日々生きていこうと思います。
…なんて心構えを以前も書いたような(笑)

今回の日記は以上です。
もうしばらくの間は、こんな感じでユルい日常ネタが続くかもしれませんが、2, 3ヶ月後に「これは乳ガン日記に載せたい!」という個人的にビッグな予定があるので、お待ちくださいませ。
どうか悲しい病変がありませんように。

最後までお読みくださいまして、誠にありがとうございます!

サポート大歓迎です!頂戴したサポートは、noteをはじめとした趣味の資金や生活費に充てさせていただきます。お待ちしておりますo(^o^)o