見出し画像

なぜ、このホットヨガスタジオ決定したか?

コロナ療養中に、ネットでホットヨガスタジオを比較検討しました。

私にとって、一番重要なのは、
「通いやすいかどうか」

①基本的に車移動なので、駐車場があること
(何時間まで無料とか区切られていたら、焦るので×)
②近いこと
(遠いと気も遠くなる、、、)
③行くまでの道が混まないこと
(時間が読めないと予定が立てにくいでしょ。日々10分刻みで動いてますから)

小さい条件だけど、小さいひっかかりで、それを理由に行くの止めます、私。学びました、過去の経験から。

駅近には、全国規模のスタジオがあるんだけど、駐車場がない。
自転車でも通える距離だけど、
「雨ふってるなあ」「暑いなあ」「寒いなあ」「風強いなあ」
なんなら「雨降りそうだなあ」とかも理由にして行かなくなるんだよね、私。

あとは
シャワー浴びてそのままのカッコで帰りたいよね。
行きもキレイなカッコじゃなくても気楽に行けたほうがいいよね。
と思うわけです。

その条件に当てはまるスタジオが2軒あったのですが、道がどちらかというと混まないという条件で、1つのスタジオに絞り、

コロナ療養が開けてすぐ、体験を申し込みました!

いくつかのスタジオを体験しようかなあと思ったのですが、よく、他スタジオからの移籍で〇〇円無料とか、そういうキャンペーンをやっているようだったので、とりあえず、一つ体験してみて、

①更衣室、シャワー室がキレイである
(髪の毛が落ちた温泉やプールが苦手)
②会員さん同士がしゃべりまくっていない
(知らない人と打ち解けるのがめんどくさいから)
③ホットな環境に耐えられると思ったら
(サウナも湯船に浸かるのも苦手だから)

この3つがクリアされていたら、入会しようと決めて、いざ体験へ!

今って、全部ネットで予約して、スタッフの人と話することなく行くんですね。
持ち物も自分でチェック!だから、いや、見てたのに、まんまとタオルと着替えを忘れていきました。
ハンカチタオルがあったから何とかなりましたけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?