見出し画像

野球殿堂博物館に行って学びになったもの箇条書き

住所:〒112-0004  東京都文京区後楽1-3-61
開館時間:平日 13:00~17:00
     土日祝 10:00~17:00
休館日:月曜日、年末年始
入館料:大人600円

1872 第一中学(後の開成学校、東京大学)アメリカ人教師によって伝えられ、開成学校に立派な運動場ができるとさかんに行われるようになった
1878 初の本格的野球チーム 新橋アスレチック倶楽部結成 他チームにも指導を行いベースボールの普及に貢献
1887 アスレチック倶楽部が解散し、一高野球部(東大野球部)ができると野球界の中心は学校チームになる
1897 ベースボールが野球と訳される
1903 初の早慶戦 翌年早慶が一高に勝ったことで中心が早慶に
1906 行きすぎた応援で1925まで早慶戦が中止される
1907 ハワイからの初の外来チームを慶應が招待
1910 現役大リーガーが慶應を指導
1913 中華民国、フィリピンが参加する第3回極東選手権大会に参加 初の国際大会 この年は早稲田が日本代表年で参加 参加8大会中4回優勝
1915 後の六大学野球リーグ成立 最初は早慶明の3校 法政、立教の順で追加参加
1915 朝日新聞が全国中等学校優勝野球大会(後の全国高等学校野球選手権大会)を大阪豊中グラウンドで開始 初優勝は京都二中 1918に米騒動で大会中止になったりした
1924 毎日新聞が選抜高等学校野球大会開始 初優勝は高松商業
1920年 プロ野球チーム設立を目指して日本運動協会設立
芝浦に野球場つくって、全国から野球選手を集めチームをつくったが関東大震災の影響などで1929に解散
1927 日日新聞によって都市対抗野球大会が始まる 参加12チーム 初優勝は満州倶楽部
1931にアメリカ大リーグ選抜チームが来日しプロ野球チーム設立の機運が高まった
1934に大リーグ選抜チームと対戦した全日本チームが中心となって大日本東京野球クラブ、のちの読売ジャイアンツが結成された
翌年に大阪タイガース、翌翌年に名古屋、東京セネターズ、阪急、大東京、名古屋金鯱が誕生し日本職業野球連盟が創立
最初の日本一決定戦は巨人対大阪 巨人が勝った
戦時中はジャイアンツ、タイガースは漢字表記になった
1948 初の女子プロ野球チームが誕生
1950 日本女子野球連盟成立
1952 女子プロ野球がノンプロ社会人野球になる
戦後プロ野球人気が高まり、連盟加入希望チームが増えたため、1950年アメリカのような2リーグ制になった
テレビ中継は1953年から
1959 天皇が巨人阪神戦観戦
1965 ドラフト開始
1988 初めての屋根付き球場東京ドームが完成
1993 FA制開始
1995 野茂がナ・リーグ新人王
2000 シドニー五輪で野球選手が初めて五輪に出場
2001 イチローがマリナーズで新人王、盗塁王などめちゃ賞とった 28歳
2004 選手を入れない水面下でのゴタゴタでプロ野球初のストライキ
2006 WBC初開催 初代王者に

王貞治は日本刀で練習してた
1981年 自由席の値段は800円

イギリスのラウンダーズなどをもとに1845年に今のベースボールにつながるルールがアメリカで誕生
ニュージャージーでこのルールの試合が初めて行われた
最初の野球チームはニッカーボッカークラブ
1849 初めてをユニフォームを着用するクラブが現れる
1857 21点先取のルールから9イニング制に
1858 初の野球協会誕生
1865 南北戦争後西部南部にも野球が広まる
1869 初のプロチーム シンシナティレッドストッキングス誕生
1884 上手投げが認められる
1929 ヤンキースとクリーブランドインディアンズで背番号が採用され、他チームにも広まる
1947 初の黒人選手
1965 初の屋根付き球場がヒューストンに完成

キャッチャーマスクはアメリカはフェンシングから、日本は剣道の面から考案された

WBCの第1回優勝トロフィーはティファニー社と職人が製作

日本プロ野球組織の創始者は読売新聞社長


感想
協賛企業の豪華さからとても良い作りだったが、サッカーミュージアムの方がテキスト多めで好み
ただサッカーミュージアムよりも高校野球、社会人野球、軟式野球、リトルリーグ、女子野球など、プロ以外のことについても詳しく紹介されてて良かったな
選手や監督からの寄付物の展示が多くて野球ファンだったら嬉しいんだろうな〜と思った
入場料金が現金のみだったの野球って感じしたな←

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?