見出し画像

東芝未来科学館に行って学びになったこと箇条書き

場所

〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34

スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F

開館時間

火~土曜日 9:30~17:00

休館日

日曜日・月曜日・祝日・特定休館日

入館料

無料 (事前予約制)


芝浦製作所と東京電気が合併して東芝になる


田中久重 芝浦製作所

からくり人形師、時計師、発明家

からくり仕掛けで興行

舞台演出、興行主としても活躍

1824 からくり興行はじめる

からくり興行ではなく発明家として生きようとする

からくりの仕掛けを利用して時計つくる

万年時計つくった

1834 携帯蝋燭台開発してヒット

1853 佐賀藩で蒸気機関、電信などの技術開発に貢献

1855 長崎海軍伝習所で伝習に参加

1866 上海で西洋技術を目の当たりにする

1873 養子の二代目田中久重と電信機をつくる

1875 銀座に店舗兼工場構える(東芝の歴史始まる)

1881 田中久重逝去

1882 二代目田中久重 芝浦に田中製造所設立


東芝は1893年くらいから1904年まで三井の傘下だった

1894 日本初、電気扇風機製造

1930 日本初、電気冷蔵庫、電気洗濯機製造

1931 日本初、電気掃除機製造


藤岡市助 東京電気 電気の父

1878 日本で初めて電灯点灯に成功

1882 東京電力の依頼で銀座に電灯を点灯させる

   庶民が初めて見る電気の明かり

1884 電気機器の国産化にむけ動く

1890 白熱舎設立

1890 日本初、白熱電球製造

1890 日本初、国内博覧会で電車運転

1890 凌雲閣に日本初の電動エレベーター設計

1894 日本初、電車モーター設計

1894 日本初、電車営業運転(京都電気鉄道)

1899 東京電気に改称

1905 GE社と提携

1915 家庭用電灯の普及に伴い、電気料金を決める電力計も開発

1918 逝去


山口喜三郎 東芝初代社長

古河鉱業出身

1884 東京電気取締役の娘と結婚

1920 古河電気工業専務取締役に

1920 不況で専務取締役を辞任させられる

1921 嫁の父の勧めで東京電気副社長

東京電気社長

1927 国粋主義康陽、外国人社長排斥、社長になる

1928 バカでか研究所つくる

1931 満州事変で東京電気GE資本なのが目の敵になる

総合電機メーカーになるためビクターなどの株を買いまくる

強電部門→芝浦製作所

弱電部門→東京電気

総合電機メーカーになるため、同じGE資本下の芝浦製作所の株を取得、会長に

1939 GEを説得して芝浦製作所と東京電気が合併東京芝浦電気株式会社発足

電機、機械、興行材料を手がける総合電機メーカーとなる

1940 日本初、蛍光ランプ製造

1949 日本初、発電用ガスタービン開発

1952 日本初、テレビ放送機製造

1955 日本初、自動電気釜製造

1959 日本初、電子レンジ製造

1960 日本初、カラーテレビ発売

1963 日本初、原子力用タービン発電機製造

1967 世界初、郵便自動処理機開発

1973 世界初、マイコンレジスター発売

1978 世界初、日本語ワープロ開発

1981 世界初、家庭用インバーターエアコン発売

1985 世界初、ラップトップPC製造

1987 世界初、NANDフラッシュメモリー発明

1989 世界初、ノートPC DynaBook製造

1996 世界初、DVDプレーヤー発売

2001 世界初、HDD & DVDレコーダー発売

高周波発電機など軍事利用につながる技術も色々開発していた

火力、地熱、原子力の発電方法はほぼ一緒

太陽光発電は半導体を使って発電してる

火力発電

世界の2/3の電力は火力発電でつくられてる

ガス、石炭、石油など燃やしてつくる

原子力10% 水力15% 再生可能 10%

東芝ら熱効率42%超えの火力発電

1894 国産初の水車発電機をつくってから水力発電機も作ってる

原子力発電もつくってる

風力発電もつくってる

地熱発電もつくってる アイスランドに輸出したり、世界トップクラスのシェア

太陽光発電もつくってる

地球に降り注ぐ1時間の太陽光で世界の1年間のエネルギーが賄える

核融合発電もつくってる

電気の送電

高電圧で電気を送った方が無駄な電気が減るけど、高電圧な電気は扱いづらいので変電所や変圧器、遮断器を各所に設けて1番効率の良い形で電気を送電している

変圧器つくってる

遮断器つくってる

遮断器→過大電流が流れる前に素早く遮断する

避雷器→異常な電圧時に避雷器に電流が行くようにして調整する

日本の電力消費の60%がモーターで作るエネルギーに使われる電力

→モーターの効率が大事

モーターつくってる

優れたモーター製造ち不可欠な絶縁、高強度、高熱伝導な窒化ケイ素セラミックつくってる

交通管制システムつくってる

航空管制システムつくってる

電力コントロール、エネルギーコントロールセンターつくってる→街の管理に一役買ってる

他にもダム管理、河川管理、防災管理などのシステムもつくってる

自動改札機つくってる

紙幣管理機つくってる

パスポート発券所つくってる

上下水道システムつくってる

微生物をなくす装置つくってる

下水汚泥燃料化システムつくってる

気象レーダーつくってる

自家発電装置つくってる

画像センサーつくってる→人の多い少ない計測して効率的に空調

印刷を消せるコピー機つくってる

がん治療にも参入してる

白熱電球の技術が進化しまくって半導体が作られている

光半導体→ダイオード、トランジスタ、イメージセンサー、LED→ディスプレイ、カメラ、スキャナーなど

マイクロプロセッサー→CPU→電卓、ワープロ、パソコン、テレビゲームなど

パワー半導体(電気コントロール)→バッテリー、鉄道車両、エコカーなど

メモリ→DRAM、NAND→携帯、スマホ

半導体できるまで

シリコン切断、磨く、光で反応する部分を塗る

回路設計→シリコンに回路くっつける→穴あける→イオンを注いで穴の部分が半導体に→アルミニウム穴と穴を配線→電極をつなぐ→樹脂で覆って形整える→完成

2時間半いた

映像コンテンツ、体験コンテンツありすぎてほとんどスルー時間足りない

東芝、夢ある感じしちゃった

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?