Suage Japan

「Suage」は2007年に札幌で誕生したスープカレー専門店。SuageJapanは「…

Suage Japan

「Suage」は2007年に札幌で誕生したスープカレー専門店。SuageJapanは「スープカレーを、特別な日常食へ」をビジョンに、Suageを全国に広める会社として、現在渋谷店・丸の内店・池袋店の都内3店舗のSuage店舗を運営。noteでは運営に込めた想いを綴っていきます。

最近の記事

Suage吉祥寺店がオープン!吉祥寺店への想いとSuageのこれから

こんにちは、北海道スープカレー「Suage」を運営するSuage Japanです。 「スープカレーを、特別な日常食に」をビジョンに掲げるSuageJapanは、2022年5月30日に都内4店舗目となる吉祥寺店をオープンしました!今回は吉祥寺店への想いや、いま私たちが考えているこれからのことについてお話ししていこうと思います。 わたしたちのSuageへの想い 「北海道では広く知られている『Suage』の味を、東京でも知ってもらいたい!東京でも気軽に食べられるようにしたい!

    • 「自立型組織として、個人と組織のビジョンを考えられる社員を育てる。」社員全員にコーチングセッションを実施するスープカレー屋・Suage Japanのビジョンとは?

      2018年5月に設立し、都内3店舗に北海道スープカレー「Suage」を展開する株式会社Suage Japan。 着々と店舗や社員を増やし、事業拡大を行うSuage Japanで、組織人事戦略の策定や改善など、組織・人材開発に関する責任を担っているのが本橋 竜太(もとはし りょうた)さんです。 本橋さんは、大学時代にコーチング(※)を学び、先日「国際コーチング連盟(ICF)」の認定資格も取得したプロのコーチでもあります。 2022年2月からは、人材開発の一環にコーチングを導

      • 「スープカレーを特別な日常食にすること」を目指し、全国展開を目標に掲げるSuageJapanの想い

        「スープカレーを、特別な日常食へ」をビジョンに掲げる、Suage Japan。 北海道・札幌で2007年に誕生した北海道スープカレー「Suage」は現在都内を中心に店舗を広げています。その仕掛人となったのが、株式会社Suage Japanの事業責任者・竹下遼さん。今回のnoteは、竹下さんにSuageへの思いや今後の展望を聞きました。 <プロフィール> 株式会社Suage Japan事業責任者:竹下遼 高校生時代に飲食店のアルバイトとして飲食業界へ。地元・北海道にて正社員に

        • はじめまして、北海道スープカレー「Suage」です。

          こんにちは。北海道スープカレー「Suage」を都内で運営する、Suage Japanです。 この度、私たち、「Suage Japan」のビジョンである「スープカレーを、特別な日常食へ」をもっと広げるべく、noteをはじめることになりました。初回となる今回は、Suageの歴史や、誇りとこだわりを持ってお届けしているスープカレーについてお話ししていこうと思います。 北海道スープカレー「Suage」は、北海道・札幌で2007年に誕生し、創業以来、地元札幌の皆さまに愛されてきたス

        Suage吉祥寺店がオープン!吉祥寺店への想いとSuageのこれから

        • 「自立型組織として、個人と組織のビジョンを考えられる社員を育てる。」社員全員にコーチングセッションを実施するスープカレー屋・Suage Japanのビジョンとは?

        • 「スープカレーを特別な日常食にすること」を目指し、全国展開を目標に掲げるSuageJapanの想い

        • はじめまして、北海道スープカレー「Suage」です。