見出し画像

端切れから生まれた美しいスカーフ


製作期間中は毎週通っていた布市場。

通い続けるとお店の人にも覚えてもらえて、

私の好きな柄、ツボも掴んでくれます!🌱✨


「この柄、好きだと思うんだけど、

残りがこれだけで捨てるしかないかなと。」


ちょっと待った〜〜!!!!🙋‍♀️  即買いでした。

私も1点ものの素敵なものが好きな柄で作れる。

お店もゴミを出さずにお金にできる。これぞウィンウィン!✨


アバヤの下の洋服を作るために生地を買う人が多いので

端切れもかなり出るらしいんです。


この柄を見たとき、もう恋に落ちました!

端切れのため、ペイズリー柄のスカーフほど、大きいものは作れない。

ある生地で出来るだけ大きいものを。

画像4

少し小さめですが、お子さんが使っても、工夫して使ってもいいかなと。

縦横、ともに66センチのスカーフです🧕


完成時にまた端切れが発生。

画像1

日本人の「もったいない精神」が炸裂。これも何かできれば!

長細いスカーフも作れる!と思い作ってもらいました✨

画像3

か、か、可愛い。

画像2

バックにつけてもよし。

髪の毛につけてもよし。

首につけてもよし。

親子で大きいスカーフと細長いスカーフをお揃いでつけてもよし。


結果的に、よくある「エコ」になりました。

結果的に、SDGsに繋がっていました。


地球と共に生きている私たち。🌍

やりたいこととできることが重なるといいなと

今回のスカーフを作って感じました🧕✨


綺麗な柄を身につけて

自然体でありのままで美しく過ごしてください!💛



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?