見出し画像

親の期待に応えるのに疲れました。

こんばんは☺︎

 20代社会人。ついこないだまで高校生を楽しんでいたはずなのに、気づけば大学を卒業し社会人に。時の流れは驚くほどあっという間で、もう立派な大人です。

 ですが、一つだけ困ったことが。たまに親から電話が来るのですが、日頃の様子を話した後、親がよく言うのは「〇〇しなきゃダメだよ」「〇〇しちゃダメだよ」と。去年仕事がとても辛いことを相談すると「1年目なんてみんな辛いんだから絶対辞めるな!3年は続けろ」と怒鳴られ、彼氏ができないと「まだ?」と、そして彼氏ができると「大切なしなきゃダメだよ」「言葉遣い気をつけなよ」と、親が私に放つ言葉は説教じみた内容が多い気がします。

 確かに親が言うことは正しいのかもしれません。しかし、子どもの頃から親の言うことに従って良い意味でも悪い意味でも「いい子ちゃん」で生きてきた自分にとって、大人になった今も何でも親の言うことを聞いて期待に応えるのに正直疲れてきてしまいました。

 心配してくれる気持ちはありがたいのですが、そっと見守っていてほしい、そう思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?