見出し画像

MTGの時間は45分1セット

GW中ですが、遠出をせずに都内で過ごしています。遠出をしようとしても人が多い。実家は月1で顔を出している。そんな毎日なので、やれGWだとかお盆・年末年始に帰るとはしていないです。
今日はふらっとMTGのマイル―ルについて。

1.MTGの時間って1セット何分にしています?

今勤めている会社では1時間1セットが当たり前になっています。
ほんとうに当たり前になっているという不思議発見。
ここにきて1時間なの?と疑問に思うようになりました。

1時間1セットのメリット・デメリット

  • じっくり会話をすることができる

  • 参加者が言いたいことを言いきることができる

・・・位かなと。それでいてデメリットもあるわけで

  • 切れまなくMTGとなった場合にせわしない

  • 延長となった場合の余裕がない

  • スッキリしてしまうので次のMTGとして続いた場合に「あれ?何話していたっけ?」となる。(これについては時間以外に改善のよちはあるかもですが)

すーはとにかくせわしないってなります。
気分は課題となっている患者さん(お客様)の現場を走りまわるお医者さんになります。

MTGとMTGのはしご

これって自分の振り返りもできないですし、一息ついたりすることもできない。気持ちの切り替えもままならないってなります。

2.なので最近は意図的に次のようにしています

  • カレンダーの設定は1時間のまま

  • MTGは45分で終わらせるようにする

  • アジェンダも明確にしておく

MTGのカレンダー自体枠はそのままにしています。
そしてMTGを進めるにあたり45分を皮切りにクロージング(次回のMTG日時・宿題事項の確認)をするように仕向けます。
もちろん必ずこの通りにはならないですが、意識するだけでも大分違ってきています。実際45分で終わらせるためにアジェンダをつけたり。3分前にZOOMに入ったり。自然と自分の行動も変わってきます。

3.そんなのできたら苦労しないですよ!

とこの記事を読んで思われる方もいると思います。上のカレンダーは理想形です。カレンダーに入れることもままならないってことがあるので、私の場合はメールの内容をカレンダーに貼ってしまいます。💦
カレンダーにはっておけば直前に「なんのMTGだったっけ?」となった場合にも思いだすことができます。また45分MTGをして切り替えるにしても、メールを掘り起こしておけるため、以下の2つは必ず予定にはります。

  • MTGのURL

  • MTGをする発端となったメール

4.この記事を書いてかなり恥ずかしくなりました

・・・この記事を書き終えてまとめようとしたときに、ふと思ったことがでてきました。

これって当たり前なことなはず

当たり前な、こんなことができないというのが今の現状なんだなーって思ったこと。それと同時にこれができれば随分と自分の商談も楽になるし、周りの同僚やお客様にも心の平安が出てくるのではと思っています。人によっては「時間いっぱいまで会話するものでしょう?お客様に大切な時間の都合をつけていただいたんだから」という意見もあるかもしれないです。ただ、私の場合はそれで伝えることが伝えられない方が非効率ではとなっています。

しばらく続けて、また改善したほうが良さそうってなったら変えるかもしれないです。しばらくはこのマイル―ルを採用してみようと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?