学び合い③
中学生3年生の関数y=ax^2の授業を行いました。
y=ax^2のグラフと直線のグラフの交点を求めたり、直線のグラフの式を求めたり、グラフ上の三角形の面積を求めたりする授業です。
本時の目標は『全員がそれぞれの問題の解き方を3人に説明する』という目標で行いました。
y=ax^2のグラフと直線の交点から三角形の面積を求める問題は基礎的な問題でも、中々難易度が高い問題です。
数学が苦手な子からしたら飛ばしたくなる問題。
教師は何も教えず、どうぞ。と言って困っている子に繋ぐ。停滞しているグループがあったらそこに繋ぐ。とにかく繋ぎまくりました。途中教える側が飽和してきたので、教え終わった子は聞き役に徹するなどを行いました。
40分が過ぎたあたりで全員が問題を解き終わり、後は説明をするだけになった時、『先生、後1時間ください』と説明が終わらずに悔しそうにしている子もいました。
最後に振り返りを行い、問題集で類題を解いてもらいました。すると『先生、問題がすらすら解けるよ』と嬉しそうにしている子や『ちょっと説明聞いてくれない?』と仲間を集めて最後まで説明をしようとしている子、休み時間になってもその光景が続いていました。
新潟でアップデートをし、劇的に授業が変化し素敵な姿をこの短期間でたくさん見ることができました。
『主体的で対話的で深い学び』をどの様な授業で行うのか悩んでいるのでしたら、学び合いをやってみてはいかがでしょうか。