見出し画像

刺繍ミシンを買おうか悩んでる方へ①

刺繍ミシンを買いたいけど高額であること、大きさ、そもそもそこまで刺繍するのか?で悩んでいる方がほとんどではないでしょうか?
確かに、刺繍ミシンって20万円以上するものがほとんどで、中には100万円超えもあります。
機能で選んでも大差ないように感じます。でも値段が物凄く違っていて、いったい何が違うんだろ・・・知らない何かがあるのか?・・・
カタログ見たって当たり前だけど良いことしか書いてない。お店に聞きたいけど売る前提のセールストークになって断りにくい状態になるのも嫌。
今時ネットの評価なんて信用に値しない。
高額商品だし失敗はしたくない!そんな気持ちや悩みが更に不安を掻き立てます。
実際購入して使っている方のお話を聞く機会なんてのもなかなかありませんよね。
そんな刺繍ミシンのお話を僕個人が購入、使用してみた感想も交え、忖度なしで書いていこうとおもいます。
少しでも購入を考えている方の参考になれば幸いです。

■簡潔にざっくりと分けると刺繍ミシンは2つに分かれると思います。

①家庭用刺繍ミシン
②職業用刺繍ミシン(業務用刺繍ミシン)

この2種の大きな違いは何だか分かりますか?
多くの方は①は小型で値段も控えめ。②は大量生産する前提で企業やお店が買うもの…そう思ってるのではないでしょうか?
間違いではありませんが、じつは大切なポイントが抜けています。
それは家庭用刺繍ミシンのほとんどが正しくは『刺繍機付きミシン』であることです。
つまり、刺繍専用ではなく”刺繍も出来るミシン”であるということです。
対して職業用ミシンは刺繍しか出来ません。刺繍専用になります。
この違いは非常に重要だと思います。
この違いをはっきりさせるだけでも購入時の選択にしっかりとした分岐ができると思います。

次の記事でそれぞれのお話をしていきます。続きは👇



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?