継続力をつけるために気づいたこと

お久しぶりです。
2023年の目標として掲げている「継続力をつける」。始めてから3か月たっていくつか気づいたことがあるので報告もかねて。

ものごとを継続するのに必要なこと

継続するために必要なこと。それは、「やめないこと」。

何か新しいことを始めるのって、それなりにエネルギーが必要ですよね。気持ちの入れ方だったり、やり方を覚えたり、道具をそろえたりetc…
これって何かを途中でやめて再開しようってときも同じで、新しく始めた時と同じだけのエネルギーが必要になるんですよね。

むしろ最初に始めた時に必要だったエネルギーの大きさを知ってしまっているから、再開しようと思っても「めんどくせぇ」って気持ちが勝ってしまい、よりエネルギーが必要になる。
そうなってくるともう再開するのは不可能。いつの間にか辞めちゃってます。

例えば、noteを更新するのだってそう。2か月ぶりとかに文章を書いていると、「あれ、まえどんな感じで書いてたっけ?」とか「画像ってどうやっていれるんだっけ?」とか、思い出しながら、調べながら作業する必要があります。そうすると、かなりエネルギー使うし時間もかかる。。。こうなってくるともう心理的ハードルが高くなりすぎて、「また時間あるときに更新しよ」からの「いつの間にか辞めている」ってなっちゃいます。

始めるよりも、再開するよりも、細く長く続けるエネルギーの方が圧倒的に少なくて楽なんです。
この2か月の試行錯誤の結果、僕の場合はだいたい2週間ぐらい毎日辞めずに続けていれば、いつの間にかそれが習慣づいてきて、段々考えなくともやっているようになって、気付けば習慣化してもう辞める可能性はかなり低くなることに気づきました。

「一度辞めたらもう戻れない」 これが僕がこの3か月で気づいた僕の特性でした。

じゃぁその最初の2週間ちょいを乗り切るためにはどうすれば良いのだろうか?

最初の2週間を乗り切るために

この3か月やっていたことを振り返りながら最初の2週間を乗り切るコツを考えてみました。

最初に試したこと。

まず、僕は↓の投稿で立てた、最初の目標「早起き」を始めました。

こんな感じで、律儀に起きた時刻をエクセルにグラフ化しながら。

あともう少しで2週間ってところで終わってますね。。。
その後はもちろんこんな記録をつけることは2度とありませんでした。。。
(あ、早起きは続けてますよ!記録をつけるのをやめただけで)

朝ベッドの中でグダグダしてる中、PC立ち上げんのめんどいな、起き上がるのめんどいなって気持ちと闘いながら13日間耐えていたのですが、一度酔っぱらって記録をつけ忘れた日があっただけで、もういっかってなってやめちゃったんです。
一度辞めちゃうと、もう次の日から怠惰な気持ちに勝つことは不可能になりました。

次に試したこと。

次に僕は、朝起きてから5~10分間の「瞑想」を始めてみました。
突拍子もないですが、、、とあるきっかけがあって始めたんです。

実はこれはもう始めてから3週間ぐらいたつのですが、まだ辞めずに続けています。多分もう辞めないと思う。

もちろん最初は朝起きてベッドから出るのが大変すぎて、ほんと嫌だったんですよ。でも、やってみると朝穏やかな気持ちで1日を始められたり、集中力が上がった(気がした)りと、割と続ける効果があるなってことに気づきました。
だから、なんだかんだ自分に勝つことができて最初の2週間を乗り切れました。

大事なのはメリットが感じられること。

安易ですけど、まあ続かなかったことと続いていることの大きな違いはこれでしょうね。
早起き記録なんて、こんなの記録つけても何も意味ないですからね。だから、怠惰な気持ちに勝てなかった。
瞑想のメリットは(書き始めると長くなりそうなのでまたの機会にしますが)、それなりに大きかった。だから怠惰な気持ちにも勝てた。
多分早起き記録もメリットがあったなら、怠惰な気持ちに勝つために、スマホから記録できるようにしよとかいろんな対策が立てられたんでしょうね。

まぁ瞑想もまだ3週間足らず。今後はどうなるか分かりません。また何か気づいたことがあれば定期的に更新していこうと思いますので、どうぞ温かく見守りください~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?