見出し画像

カナダと日本の高校の違いとナナイモ高校留学

こんにちわ。3月なのにいきなり雪になったナナイモです。まだ春は遠いのか。。
さてよくご質問、お問い合わせをいただくポイントから、カナダ高校留学についてお話しながら、ナナイモの高校のご紹介をします

カナダと日本の高校の違い
カナダの州や地域によって若干異なりますが、日本との大きな違いは、カナダはエレメンタリー(小学1年~中学1年)とセカンダリー(中学2年~高校3年)と分かれます。日本のような小中高の3つに別れてはいないこと、また高校入学試験がないです

カナダと日本の授業内容の違い
カリキュラム: カナダの高校では、一般的に英語や数学、科学、社会科学、芸術、体育などの科目が必修です。また、一部の学校では、ダンスやスポーツ、キャリアコース、大学進学コースなどもあります。

キャリア教育の強化: カナダの高校では、キャリアコース教育が重視されており、将来の進路や職業選択に役立つスキルや知識を提供しています。WEBデザイン、プログラマー、カフェテリア、大工、貴金属、車修理などがあります。留学生もこれらの授業に参加することで、自己理解や進路選択のサポートを受けることができます

学期スケジュール:カナダの高校は9月が新学期で翌年の6月までが1年となります。9−1月までが前学期で2−6月が後学期、7月、8月は夏休みです。通常は月ー金曜が学校ですが、月に1度くらいの割合で、プロデー(先生が授業準備をする日)で休みになります。日本の学生と比べて登校日数は少ないと思います。
カナダ留学の期間は最低でも3ヶ月、1セメスター(5ヶ月留学)、1年留学、そして高校卒業留学に分けられます.入学時期は基本的に9月または2月です 

授業形式: カナダの高校は授業の教室へ生徒が移動するので、日本のように「1年1組、2組」のようにクラス全体で授業を受けるのではなく、それぞれのスケジュールで組み込まれている。授業によっては学年の違う学生が一緒に授業を受けることもある。一般的に授業ではリサーチ、グループディスカッション、プロジェクトワーク、発表など、自分で調べ対話型の授業も多いです。

評価方法: カナダの高校では、日本のように学期末テストで成績で判断ではない。むしろ学期末テストがないクラスも多い。評価方法は日常のテスト、クイズ、レポート、プレゼンテーション、グループプロジェクトへの取り組み方などさまざまな評価のもと、判断されます。評価はA(一番最高評価)からF(落第)まであります。日本ともう一つの違いは、成績表には各先生から評価のコメントがあります。先生の評価は「ポジティブで褒めて育てる評価」が多いです

進路指導: カナダの高校では、大学進学や職業訓練、就職などの進路についての指導やカウンセリングが提供されます。学生の興味や能力に合わせた進路選択のサポートが行われます

ボランティア活動への参加: カナダの高校では、ボランティア活動が推奨されており、カナダ高校卒業のための必修項目です。
地域社会への貢献や社会的責任の意識を高めるためのもので、何をするかは学生自身が選び、参加します。留学生もボランティア活動に参加することで、地域社会とのつながりを深め、貴重な経験を積むことができます

国際的な認定取得の機会: カナダの高校では、国際的な認定資格を取得するプログラムやコースが提供されています。例えば、国際バカロレア(IB)プログラムやケンブリッジ国際資格(Cambridge International Examinations)などがあり、留学生もこれらのプログラムを通じて国際的な学習体験を得ることができます。



さてそれでは我が町、ナナイモ高校のご紹介です!

ナナイモ&レディスミス学区

ナナイモ地域公立学校のご案内

それでは、ナナイモのセカンダリースクール高校(あえてわかりやすいように高校と呼びます)についてです。ナナイモは、カナダ西海岸にあるバンクーバー島に位置する町で、ナナイモ市とレディスミス市で一つの教育地区です。高校は6校あります。それぞれ特徴があります。
その中より人気のある3高校をご紹介します


Dover Bay Secondary
ナナイモ北部に位置、生徒数約1500名、校舎が綺麗、新興住宅街にあるのでホームステイも綺麗で大きな家が多い。一番人気学校。申し込みには余裕を持たないと入学が難しい

キャリアコースの特徴:カリナリーアート(料理芸術)、演劇・野球アカデミー、第2語学・フランス語とスペイン語、コンピュータアニメーション、ウエッブ&ビデオゲーム、技術科・自動車修理、メタル、木工

JUNKOのおすすめコースは「カリナリーアート」です。カナダの高校でも数少ない本格的なシェフキッチンがある学校で、下準備、料理、サーブ、片付けまで全てをチームワークで学び実践します。

Wellington Secondary
町の中心部カウントリークラブエリアに位置する高校で、留学生に人気がある。ドーナツ型のオープンスタイル、自然光がたくさん入ってくる新築校舎で、あちこちにカフェのような椅子とテーブルがあり、生徒は自由に勉強するところを選べる。

キャリアコースの特徴:ジャズミュージックアカデミー、アート&陶芸、ファッションデザイン、フイルム&メディア、ビデオ&テレビジョン、第2語学・フランス語とスペイン語、コンピュータアニメーション、ウエッブ&ビデオゲーム、第2語学・フランス語とスペイン語。

Nanaimo District Secondary
ダウンタウン近く、大学、陸上リンク、スケートリンクと隣接してる。1番学生数の多い高校。ナナイモ唯一のフランス語のみ教育も受けれる学校で、地元カナダ人にも人気がある高校です。

キャリアコースの特徴:シェフコース、フットボールアカデミー、デジタルカメラ、コンピュータアニメーション、ウエッブ&ビデオゲーム、技術科ー自動車修理、ファッション、メタル&ジュエリー、木工。水泳プール&スケートリンクと隣接。第2語学・フランス語とスペイン語、


学校の名前と特徴



ハッチンズ校長先生ー実際はとっても大きい先生ですが、暖かいハートの持ち主です❤️

ナナイモ国際教育委員会校長のRob Hutchinsロブハッチンズ校長先生よりメッセージ
ナナイモは安全でフレンドリー、自然に囲まれた街です。バンクーバーのような大きな街ではありませんが、安全で勉強に集中できる環境を整えています。現在ナナイモにはドイツ、ブラジル、メキシコ、日本、中国、ベトナムなどからの留学生約350人がいます。留学生用のアクテビティや小旅行もたくさん企画しています。しっかりと英語を身につけ、たくさんの友達を作りたい高校生にとって最高の留学となるようにサポートしています。


ナナイモ公立高校ホームページhttp://www.ise.sd68.bc.ca/programs/high-school-program/

まもなく9月からの高校留学は締め切りになります、お問い合わせはお早めに。

🍁🍁🍁 カナダ高校留学をはカナダ現地で留学生と一緒に生きているStudy Dreams CANADA の JUNKOにおまかせください🍁🍁🍁




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?