見出し画像

【他大の大学院入試を受験する人へ】東工大と名大に合格した私の院試攻略術

レベルの高いところで勉強したい…
自分のしたい研究が自分の大学でできない…
都会でくらいしたい…
理由は様々かと思いますが、他大学の院に進学したいと思っている方は多いと思います。

この記事では、偏差値50そこそこの地方国立大学から東工大と名大の院試に合格した私の経験から、院試攻略のノウハウについて詳しく説明します。私は工学部の電気電子系ですが、すべての学科においても参考になるように記事を書きました。(特別、電気電子系向けというわけではないです。)

周りに他大学院を受験する友達や、他大学院を受験した先輩などが一人もおらず、頼れる人は0人という状態からなんとか合格することができました。頼れる人がいなかった分、すべて自分で行動したため院試について詳しいと思います。

有料にはなってしまいますが、情報収集の仕方や勉強法についてかなり詳しく書いたので見て損はないと思います。将来への自己投資だと思って是非見てみてください!


私の簡単なプロフィール
・地方国立大学 工学部電気電子系 (偏差値50ちょいくらい)
・自大、名大、東工大すべての大学院入試に合格(筆記試験で)
GPA 3.5
TOEIC 715


では早速本題に入っていきます。
構成としては
・学部3年時にやるべきこと(9月~1月、2月、3月)
・学部4年時にやるべきこと(4月~8月まで各月ごとに詳しく)
・過去問、過去問の解答を無料で入手する方法
・研究室訪問前後のメールの仕方(アポイントメント)
・研究室訪問で聞くべき事(教授&先輩)
・志願理由書のポイント
・院試勉強をしながら感じたこと(質問用にインスタアカウント教えます)
となっております。


ここから先は

8,813字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?