見出し画像

お礼は言葉だけで十分

多くの人は「何かをしてもらった」時、「何かお礼の品を返さなきゃ」と思ってしまうが、
私は、お礼は「言葉」だけで十分だと思う。

もちろん、お礼の品を返すことが全て悪いとは思っていないが、
「全然してほしいと思ってもないことをしてもらった場合」にも
「とは言っても何かお返ししなきゃ...」と思う方は多いだろう。

今回はそのパターンの場合の話だ。


私が言葉だけでお礼は十分だと思う理由は、2つある。

【理由①】他者目線による行動をする癖がついてしまうから。

「してほしいと思ってもいないことを、してもらった場合」でも「何か返さなきゃ!」という心理は「恩を返さない嫌な奴だと思われたくない」から生まれることが多い。

つまり「自分がお礼をしたいから」ではなく、他者からどう見られるかで行動を決めているということだ。

この癖がつくと、日常から自分の気持ちより、他者目線による選択をしてしまう癖がつき生きにくくなる。

理由②】言葉のお礼で納得してもらえないような人間関係は不要だから

「お礼がないなら、もう何もしてやらない」といった感情を持つ相手であれば、付き合い方を変えたらいいと思う。
こういう人は、自己と他者の分離がうまく出来ていないため、お礼に限らず様々なところで恩を振りかざしてくる傾向が高い。
長く気持ち良い人間関係を築いて行きたいのあれば、こういう方とは付き合いはやめた方が良い。


以上の理由から、無理にお礼の品を返す必要はなく、基本、お礼は言葉だけで終わりにした方が長い目で見た時に良いと考える。

==============================
運動は、体だけでなく脳のトレーニング。
身体を動かせば、容姿も心も変わります😊

世界中どこに住んでいたって、楽しいに日常は作れる✨

「美筋ヨガ©︎オンラインサロン」は、
学びながら身体を整えることで「見た目も心も美しく」を目指す
Instagram上の女性専用オンラインコミュニティです!

現在、日本全国各地、海外から総勢2000名以上が参加しています!

5月もまだまだ楽しい予定が盛りだくさんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?