見出し画像

【こだわり甘味料】

そんなわけでこだわりシリーズ、甘味料編です。笑


かつてマクロビに出会ったころ、白砂糖は太るだけでなく体調不良の主要因である可能性が大きく、何の栄養価もなく身体に負荷をかけるだけの、言ってしまえば百害あって一利なしなものであると知り…激しく落ち込みました。笑

甘いものが大好きな甘党人間なのです。生きる楽しみの一つが甘いものなのです。途方にくれますよね。。。T_T

しかし同時に、世の中には白砂糖以外にも美味しい甘味料はいっぱいあることを知りました。

そういうのを日常にバランス良く取り入れたら体も心もハッピーだしゼロイチではなくほどよく楽しむほうが世界は平和であるはずです。

ということで、マクロビに出会ったのを皮切りに、自宅から白砂糖は消えました。笑

塩も砂糖も精製してしまったものには栄養価が含まれず、塩分や糖分が体内にダイレクトに入ってしまいます。それゆえ、急激な血糖値の上昇につながったり、体への負荷が大きいのだそうな。精製したものには雑味がなくなる、つまりこの雑味にこそ栄養が含まれていて大事なんだということを知りました。

しかし、そうはいってもクセがあると美味しくなかったりするので、甘味料も特徴に合わせて色々常備しています。


【てんさい糖】

ほぼ白砂糖ですが、原材料が沖縄でとれるサトウキビではなく北海道でとれるサトウダイコンなので、体をあまり冷やさないらしいです。一番クセがないので、とにかく邪魔されたくないけど甘みがほしいときに使っています。(おもにオットが。笑)

白砂糖をやめたいとき、だいたい家族の中で拒否反応を示すのは男性陣だと思うので(笑)、はじめの一歩にてんさい糖はおすすめだと思っています。まず、気づかない。はず。笑


【はちみつ】

はちみつは非加熱で混ざりものがないのがベスト。(byたなかれいこさんの生きるための料理より。笑)

はちみつ100%と書いてあっても水飴(砂糖)が混ぜてあるものも多いらしいので要注意なんだとか。で、本気の非加熱のはちみつを探すと…すっごい高いんですよね。だいたい500gで2000円くらいしちゃう。でも昔の人は薬としてあつかっていたというくらい、効用があるので、そこら辺は自分の価値観との相談ですよね。

はちみつに関しては目からウロコのおすすめ本があります。笑

著者のはちみつ愛と、はちみつの活用方法がすごく面白いし、はちみつを尊敬して拝みたくなっちゃうので、ご興味ある方はぜひ!

こちらね👇(Kindle本もあるよん)


【アガベシロップ】

血糖値が上がりにくい甘味料として結構有名かなと思います。クセもあまりないし、色もほぼないので、甘い卵焼きが大好きな我が家のメンズ用に。ほとんど卵焼きはこれです。笑


【メープルシロップ&メープルシュガー】

ガッツリ濃厚なダークグレードが好みです。ダークには糖分以外の樹液成分が多いらしいです。ホットケーキやフレンチトーストにはこれが必須。^w^

そして、わたしはコーヒーにメープルシュガーを愛用してます。メープルシュガーを使うと、コクがあってすっごく美味しいカフェラテになって満足度3割増しです。(byわたし調べ。笑)

毎日のお楽しみのコーヒータイムはとっておきのメープルシュガーで♡


【ココナッツシュガー】

こちらもわりと何にでも使える使いやすい感じです。メープルシュガーや黒糖なんかよりクセも少なめです。

ココナッツシュガーも血糖値が上がりにくいと言われていてGI値低めの甘味料なので、お砂糖の代わりにおすすめです。卵焼きは…色が濃くなっちゃうのでやめました。笑(メンズはいつものやつのビジュアルが変わるとうるさいしね。)

【デーツシロップ】

マクロビ界隈ではよく甘味料として使われてますよね。砂糖ではなくデーツを使ったあんことかが割と有名かなと。なので、ぜんざいとかにも入れてみたりしてます。


【みりん】

最後はみりんでシメたいと思います。w

料理の中で甘みをつけたいときは、もっぱらみりんを使っています。(卵焼き以外ね。笑)

我が家の照り焼きは、醤油とみりんで完了です。

ここでの重要ポイントは、ちゃんとほんもののみりんを使うこと。

みりんもうっかりすると、みりん風味、みたいなものがあります。そしてみりんも発酵調味料なので、きちんと発酵させたものを選ぶように気をつけています。

余談ですが、玄米餅×醤油×みりん=美味しいみたらし風な玄米餅になります。忙しいときにもサクッと作れておすすめなので、ご興味ある方はこちらの記事にワープしてみてくださいませ〜♫ (記事後半は玄米餅だよ。)


そんな感じで、体に取り入れるものには気をつけたいけど、どんなに頑張っても病気になるときはなっちゃうし、いずれ命は終わってしまう。

だってニンゲンだもの。

だからせめて、体に優しく、でも美味しく、そんな毎日がやっぱりいいですよね。^v^

応援頂けると嬉しいです❤ ^v^