見出し画像

運動神経が悪い・・・のか?💦

先日、知人・友人のお子さんたちと外で遊びました!(&トレーニングも少し(笑))

きっかけは、たまたま同時期に知人から「うちの子が運動神経悪くて・・どうしたらいいですかね?💦」と相談を貰ったこと。

実際に一緒に遊んでみて、動いてみて思ったのは、『運動神経が悪いのではなくて、そういった身体の動きをやったことがないのでは?!』ということでした。

始めはぎこちない動きでも、しばらくすれば何となくできるようになるものが多かったんです!
だから単純にいろいろな動きの経験値が足りないだけなのではないかなぁ~🤔

関わっている中学生をみても、あまり身体を動かしてこなかったんだろうな、と感じることが多々あります。
もしくは専門競技のみを頑張ってきているケースもありますね。
その競技種目の特徴的な身体の動かし方はできるけど、そうじゃない要素を足してみたり、全然違う種目になるとほとんど何もできないといったケースも多いです😓
しかも驚くほどケガや故障も多く、姿勢の悪さから起こる関節の痛みを抱えている子どもも少なくありません。

地域柄、外遊びが制限されていた時期もあるので、その時の考え方や習慣が続いてしまっているのかな、と思います。
必ずしもそれだけはないと思いますが、それは子どもの運動能力にも、健康面にも、これからの成長に対してもネガティブな影響を与えがちです。
アスリートを目指すわけではないとしても、ある程度の身体を動かす習慣は現代人の子どもの生活にも必須なんだろうな~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?