マガジンのカバー画像

起業家が知っておくべきノウハウ

7
スタートアップスタジオのStudio ENTREがお届けする「起業する前に知っておきたいこと」をまとめたnoteです。随時更新中!
運営しているクリエイター

#スタートアップ

「起業アイデアはあるけど、次に何をしたらいいかわからない」そんな人が今すぐやるべき4つのこと

起業アイデアはある!でも… ・アイデアはあっても、次になにをするべきかよく分からない…難しい… ・相談したり、募集に出したりしてみたいが、どこがいいのか分からない… ・元手や技術がない… そんな理由から、せっかくアイデアがあっても何もしないまま終わってしまう人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は「起業のアイデアがあっても次に何をすればいいか分からない」という場合の解決策をご紹介したいと思います。 起業アイデアがある場合の次のステップせっかくいいビジネスアイデアを

起業って失敗するとどうなるの?勤めていた会社が倒産した話【本当にあったスタートアップ失敗談 vol.01】

Studio ENTREでは、起業を目指す方に役立つ記事を発信しています。今回はあえて「スタートアップのリスク」に焦点を当て、スタートアップで実際に起きた失敗談を取り上げます。 今回のゲストは、大手企業からスタートアップへの転職を決めたAさん。 Aさんは新卒で勤めた大企業を退職し、スタートアップへと転職。一年程度でサービスをクローズさせ、会社自体もたたむことに。 そんなスタートアップの酸いも甘いも経験してきたAさんに、サービスが終わるまでの過程や、いま起業を考えている人

スタートアップの失敗は何が原因?実際に起業した人に聞いてみる【本当にあったスタートアップ失敗談 vol.02】

Studio ENTREでは、起業を目指す方に役立つ記事を発信しています。今回はあえて「スタートアップのリスク」に焦点を当て、スタートアップで実際に起きた失敗談を取り上げます。 中学生から「起業」を志し、自分の好きな分野でスタートアップを立ち上げたというAさん。しかし最終的にはサービスをクローズし、会社自体もたたむことに。現在は別の会社で業務をしながら、新たな挑戦の準備をしているというAさんに、いま起業を検討している人へのアドバイスを伺いました。 三人で始めた音楽業界での

音楽ビジネスで出資を受けるためにはどうしたらいい?【事例あり】

昨今、大きな盛り上がりを見せているスタートアップ業界。音楽業界も例外ではなく、数多くのスタートアップが出てきています。 しかし、音楽業界特有の慣習も多く、他の業界からチャレンジした方や業界経験の浅い方はとまどうことも多いはずです。 今回はそんな音楽業界での起業について、具体的なスタートアップの例や、いま求められているスタートアップのあり方などをご紹介します。 ■音楽スタートアップで成功した例は?では、順調に出資を受けて成功を果たした音楽スタートアップにはどういうものがあ