見出し画像

ちきゅうの日記5/30

写真はつくば市平沢にある、変成岩(へんせいがん)の大きな崖です。今日は天気がよかったので、私たちが毎月発刊している雑誌『地球らいぶ』の取材を兼ねて見に行ってきました。この崖は小高い山の中腹にあります。周辺には筑波山や宝篋山(ほうきょうさん)など、いくつかの山が連なっていますが、山を造っている岩石の種類は様々です。ただ、一つ共通点があり、それは「固い」ということです。固いと周りより風化や侵食を受けにくく、山として残るという原理です。とてもシンプルですが、地上の地形ほぼすべてに適用できる考え方です。

今日のつくば市 晴れ 22℃

◆現代自然哲学(連載構築中)
〈力〉とは何か?
羊のむれがいてそこに羊飼いが犬を連れて登場します。すると羊のむれは追い立てられて移動していきます。このとき羊のむれは羊飼いと犬から〈力〉を受けています。〈力〉とはそういうものであるとして今後話を進めていきたいと思います。(続く…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?