見出し画像

【忙しい主婦でもできる!】簿記3級合格のへ道~効率的な勉強法~

こんにちは。
勉強大好き主婦のナルミです。

「簿記3級って主婦でも合格できる?」
「数字が苦手なんだけど、簿記を勉強してどんな役に立つのかな」

社会人として初めてスキルアップを考えたとき、「ん~簿記かな…(よく知らんけど))」と思った方、多いのではありませんか?
上司や先輩に「簿記は勉強しといたほうがいい」とおすすめされた方もいらっしゃると思います。
この記事では、「そもそも簿記とは?」から、おすすめの教材や電卓の選び方まで紹介します。


1.簿記とは?実は資格にも種類がある!

そもそも簿記とは何なのでしょうか?
また、ひとくちに「簿記」と言っても、その資格は複数あるんです。

1.1 簿記とは「会社の家計簿」

企業や個人事業者は、日々発生するお金や財産に関する取引について、「誰が見てもわかる書き方で記録する」必要があります。
その作業が「簿記」です。
資格でいう簿記は、「誰でもわかる書き方」というルールを理解するための知識やスキルといえるでしょう。

1.2 簿記の資格は大きく3種類

簿記の資格は、主催団体の違いによって、大きく3種類あります。
一般的に「簿記」と言えば、日本商工会議所が主催する「日商簿記」を指すことが多いですが、念のため確認しておきましょう。

・日商簿記(1級・2級・3級・簿記初級):日本商工会議所
社会人の受験者が多い。簿記の資格の中で最も一般的。

・全経簿記(上級・1級・2級・3級・基礎):全国経理教育協会
経理の専門学校の学生の方が多く受験する。

・全商簿記(1級・2級・3級):全国商業高等学校協会
商業高校の高校生(または卒業者)の方が受験するケースが多い。

2.主婦にもできる?簿記を取るメリットは?隙間時間をうまく使おう!

「とはいっても、私にできるかな?」と思ってしまう方、大丈夫です。
簿記の勉強方法はとってもシンプルなんですよ。
簿記を取るメリットや合格に向けてのポイントを紹介します。

2.1 勉強方法はとてもシンプル!

私が合格した勉強方法を紹介します。
お世話になったテキストや教材も後ほどお伝えしますが、テキストは違っても基本的な勉強方法は同じだと思います。

1.テキストを1冊数回読む。
2.問題集を数回解く。
3.複数回間違った、苦手な内容をノートに書き出す。
4.過去問題集を回繰り返す(最低3回)
※無料の模擬試験を受ける

2.2 簿記を取得するメリットは?2級までセットで受けるのもアリ!

簿記は一般的に、就職・転職・キャリアアップに有利と言われています。
ただ、複数回転職してきた私の体感ですが、正直「簿記2級まで取る」方が断然有利です。
面接官の目の光り方が変わります。
「3級が取れたらいいか」と思うか、「簿記2級まで一気に取るぞ!」と思うかで、身の入り方も違ってきますよね。
簿記3級と2級をセットで受験することも可能ですので、余裕がある方はぜひチャレンジしてみてほしいです。

2.3 合格に向けて勉強しやすい環境づくりも大事

ただでさえ忙しい毎日に、「簿記合格!」という目標が加わったわけです。
時間の使い方もこれまでとは変える必要がありますよね。
今ある時間をうまく使う(ながら学習など)・新たに時間を作り出す(便利家電や周りに助けてもらう)などしながら、勉強と育児を楽しみつつ、集中して効率よく勉強できる環境をつくっていきましょう。

3.おすすめテキスト・電卓の選び方

使うテキストや電卓は「自分が勉強したくなるもの、気に入ったもの」が一番だと思います。
どれを使っても勉強方法は同じですので、さくっと決めて、勉強を始めちゃいましょう。

3.1 スッキリわかるシリーズ

私はとてもビビりだったので、簿記のテキストで当時人気ランキング1位のものを選びました(今もとても人気)。
テキストと問題集が1冊にまとまっているお得感と、ストーリー仕立てになっていて読みやすかったのがポイントでした。
簿記2級合格のときも、とてもお世話になりました。

スッキリわかるシリーズ スッキリわかる 日商簿記3級 TAC出版

3.2 電卓の選び方

受験の際、電卓を使うことはOKです。
計算機能のみで12桁入力できるものがおすすめです。
なぜなら、持ち込みNGな電卓があるからです。
引用引用:商工会議所検定試験公式ページ

私は、「軽いタッチでも数字がしっかり表示される」「プッシュ音が静か」「キーロールオーバー機能あり」が付いていて、「かわいい色」のものを選びました。
電卓はプッシュの感じが最も大事ですが、店頭で試すことはできないですよね。
「一回くらいは買い替えてもいいか」くらいの気持ちで、まずは一台目を即決しましょう。

3.3 無料の模擬試験

大学受験以来の響き「模擬試験」。
なんと、簿記検定でも行われているんです!しかも無料で受けられます。
さまざまなサイトを駆使すれば何度も力試しが可能です。
たかが模試、と思わず、本番同様の状況をつくって受けてみてください。
「思ったより得点できた!!」と思った方は大拍手!
「全然できなかった、やば!」とという方も大丈夫。壁の乗り越え方を身につけるチャンスです。
じぶんの現状を受け入れて、再スタートを切り、余裕を持って本番にのぞみましょう。

4.独学でもいける

簿記は短期集中で合格できる可能性が十分あり、主婦におすすめの資格です。
知識ゼロの状態から勉強を通して、これまでにない自信をつけたり、不安や挫折からの立ち直り方を自分なりに編み出したりすること自体、人生の豊かさそのものです。
主婦でもチャレンジできる効率的な勉強法を実践して、簿記3級合格への道を切り拓いてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?