見出し画像

うつ病と生きるためのロードマップ

うつ症状が落ち着いてきて、改めて自分は将来どうなっていたのかと考えてみます。最近本当の私はどうゆう人間だったのだろうと考えことが増えました。私は凄く幸運なことに理解があり、支えてくれる人がすぐそばにいます、だからこそ「今」焦らずに改めて、自分がどうゆう人間で、将来はどんな風になっていたいのか、ロードマップ的なものを残しておく事にしました。

【1】家庭環境について

穏やかに健康で、日々小さな幸せを享受できればと思います。
実母とは詳細は別途記事にしますが、共依存でなりたっていた母娘でした。私は『母の娘』で、母は『私の母親』でした。でも本当は母も一人の人間で、一人の女性で、彼女は彼女で娘というフィルターを通さずに、自分の幸せを追求していいはず。それは私も同じです。私は一人の人間で、一人の女性。私も私の幸せを追求していいし、他人の優しを享受できるよようになっていいはず。それが理解できてからは、一番最初に書いた通り、私は私で、日々の何てことのない幸せをきちんと享受できるようになりたいと思っています。

【2】心身ともに

健康でいたいと、思うようになりました。
健康で、魅力的で、自分に自信が持てるように。今ダイエット頑張っています。フォト婚のため、というのもあるのですが、履けなくなったスカートをもう一度履いて、おしゃれして、旦那さんとデートしたいな(笑)という小さな夢です。でもどうしてもダイエットしていると、増減で凹みますよね。私も同じです。それがうつに蔦のように絡んでくるとさぁ大変、になってしまうのでそうならないために下の決めごとをしています。

  • 食べたいものを食べる、食べた分は他(夕飯を軽くする等)で調整。

  • 運動は筋肉になるから決して無駄ではない。

  • 出来るだけ鏡の前に毎日立って小さな変化に気づけるようにする。

です。どうしても減らない時は「筋肉が増えているから減らないんだ~!」って思いこんでリングフィットとswich sportsしてます。今月中もしかしら近くのジムも見にいく予定です。

【3】暮らしをゆたかにしよう

日々の暮らしが大事なら、暮らしを豊かにするようにしようと思っています。例えば、午後のお茶タイムを大好きな銘柄にしてみたり、わんこに噛み千切られているクッションを新調したり(笑)
食器を好きなブランドのものに少しづつ、統一していったり、観葉植物達に忘れずにお水をやれて、息子たちと遊ぶ時間を確保して、
出来る限り綺麗な家を保ち、暮らしを豊かにしようと思います。
これは大好きなユーチューバーさんのほぼ受け売り(笑)なのですが、シンプルに丁寧に暮らせれば、暮らし自体も豊かにできるんじゃないかなぁと思います。とりあえず、セールでの爆買いよりも、一つ一つ気に入ったいいものを買えるよう心がけています。
そのために、やはり金銭が必要です。金銭については、次に書きます。

【4】好きを仕事に、丁寧に勉強しよう

これはいつになるかわからないのですが、いつかWEBデザイナーとして、就職あるいは業務請負などで働ければいいなと思っております。
一度去年すべて捨てました、捨てた後凄く楽になったのです。それでも事実ですが、少し寂しかったのも事実で。おいていかれるような、焦燥感がありました。今、改めて思うのは、働いていた8年間は無駄ではなかった事。沢山間違い失敗した事。でもそれで終わりではなく、ちゃんと自分の手元に本当に少しだけですが、「技術」というものがあるという事に気づけました。
今度こそ、間違っても自分の力量を過大にしない事、今、時間があるからこそ、丁寧に向き合い、勉強したいと思える分野であれば、自ら勉強することが大事だと、ようやく思えました。

【5】現状を受け止める

とは言いつつ今は何もできないでいるのは事実です。そして、恐らくそれが自分が思っている以上に長く、下手すると一生付き合わなければならないものであると改めて認識しました。
そこで、今まで考えてはいましたが実行に移せなかった「障害年金」の取得と「障害者手帳」の発行をしようと現状動いています。障害年金については自分の知らない事ばかりで二度手間三度手間したりしています。(こちらもいずれ別の記事にまとめます。)手帳や年金の取得は自分の可能性を狭めてしまうものだと思っていましたが、実際は違うようで。就労支援やデイサービスなど、受けられる福祉の幅がひろがりそうな気がしています。

【6】2年後どうなっていたいか

ここがこの記事の肝なのに書かずに終わってしまった一度目。読んでくださった皆さんすいません。2年後、私はうつ病を経験あるいはうつ病患者の私として、WEBデザイナーという形で社会にいられたらなと思います。
そして、うつ病になったからこそ分かったどうゆう支援が受けられるのか、自分に合う医者とはとかを、ブログ等で発信できるようになっていれればいいなと思います。そうでなくとも、同じように考えたり苦しんだりしている人の何かのお手伝いはできればと思っています。

最後に

これからもちまちま色んな記事をあげていけれればと思います。
あまりうまくない、自己満足な文章を読んで頂きありがとうございました。では、また次回の記事で。