見出し画像

【WEリーグ】東京NBvs浦和の観戦記【写真あり】

#これは新しい日本のキックオフだ

9/12(日)のWEリーグ開幕戦を生で観てきたので観戦記を書きます。

〈全文無料公開中〉最後まで0円で読めますのでご安心ください。
もしよろしければページ最下部の
”記事を購入する”or”🎁気に入ったらサポート”のボタンから投げ銭をお願いしますm(_ _)m
今後の活動のために使わせていただきます。

<試合情報>

2021‐22 Yogibo WEリーグ
第1節
2021年9月12日(日) 13:30kick off
会場:味の素フィールド西が丘

日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs 三菱重工浦和レッズレディース

<メンバー>

画像1


<試合結果>

日テレ・東京ヴェルディベレーザ 1-2 (前半1-0) 三菱重工浦和レッズレディース

三菱重工浦和レッズレディースの逆転勝利!

得点経過

33’ 植木 理子(東京NB)
49’ 菅澤 優衣香(浦和)
88’ 塩越 柚歩(浦和)

<動画リンク>

ハイライト動画

フルマッチ動画


↓ここから自分目線での試合レポート↓

<WEリーグが始まると知って>

『”何か”のスタート』ってとてもワクワクしますよね。

今回はその何かが、日本初の女子プロサッカーリーグのWEリーグでした。

緊急事態宣言が出ている地域もあるので、長距離の移動が必要ない会場で試合があったら行こうと決めていました。

対戦カードを確認し、味の素フィールド西が丘での試合に狙いを定めました。

<チケット購入>

チケットの一般発売は9月4日(土)12:00からでした。

発売開始と同時には申し込めず、16:00頃に手が空いてチケット申し込みのページに行きました。
「まぁいろいろ席選べるだろう」と思ってサイト開いたらまさかの残っている席種はただ一つだけ。

そんなわけで、まだ残っていた「T/サポーターズシート」を購入し、一安心。

その後、翌日の10:00には完売したというツイートがあり、かなり注目されているのだととてもワクワク!

<試合行く前の予習>

女子サッカーを生で観るのは今回が2回目。

1回目は2012年に国立競技場で行われた「U―20女子W杯1次リーグA組 日本vsスイス」でした。

そう考えるとかなり期間が空いてる……

テレビ中継があると見ていたので、代表に選ばれている選手はわりとわかるが、他の選手もたくさん知っておきたい!と思い、オフィシャルブックを買いに本屋さんへ。

2軒行くが売っていなくて、両チームのホームページ見て勉強しました。

日テレ・東京ヴェルディベレーザの選手たち→ホームページ

三菱重工浦和レッズレディースの選手たち→ホームページ

<試合当日>

一般客の入場開始は12:00。

11:40くらいに着くと入場ゲートには60人ほどの列が!

席種に分けての入場だったので、一つのゲートにこんなにいるとは!!

入場して最前列に着席。

画像10

その後に、イベントスペースへ。

グッズいろいろ、イベントいろいろ。

とても盛り上がってました!

せっかくなので、1stユニフォーム型ラバーキーホルダーのガチャをやってみました!(撮影は帰宅後)

画像13

No.14 北村菜々美 選手✨

ベンチスタートだから、出たら応援しようと思いながら席に戻る。

席に戻る時にもっと見やすそうな場所が空いていたのでそちらに移動。

<試合開始>

・前半

3’ 安藤のナイス突破&ナイスプレッシャー(浦和)
4’ 田中ナイスキャッチ&ナイススロー(東京NB)
9’ 土光→植木ナイスパスと動き出しで裏へ抜け出す(東京NB)
10’ 猶本、遠い位置から積極的に狙う。※直前でファールの判定(浦和)
12’ 水谷、同サイド裏へまっすぐの浮き球パス(浦和)
17’ 田中、一度こぼすが素早いリカバリーでセーブ(東京NB)
20’ 清水、上がって来てワンツーでゴール前まで迫り、シュート(東京NB)
27’ 池田、ピンチをしっかりセーブ
33’ 日テレ・東京ヴェルディベレーザ GOAL!
最終ラインから1本のパスで裏を取り、植木が抜け出す
DFの前を横切るドリブルのコース取りから横パス
横パスを受けた小林、トラップがやや外に流れる
再びパスを出し、ファーに植木が詰めてゴール!

・後半

49’ 三菱重工浦和レッズレディース GOAL!
ゴロのパスで安藤が裏へ抜け出し、スピードで勝る
ダイレクトで上げられたクロスを菅澤がニアで合わせてゲット(浦和)

60’ この時間くらいから足をつる選手が出てくる
68’ 北村、フェイク入れてボールを受け、前を向いてスルーパス(東京NB)
71’ 高橋、バチバチのフィジカルで勝る(浦和)
池田、体が伸びている体勢ながらもほぼキャッチ。少しこぼれるが足で自分側に寄せる(浦和)
79’ 植木、完璧なナイストラップ(東京NB)
88’ 三菱重工浦和レッズレディース GOAL!
塩越が中央でボールを受け、ドリブルで一気に運ぶ
スルーパスを菅澤に出し、菅澤はGKをかわすがシュート打てずでクロスを選択
島田が仕掛けてシュートを打つがブロックされる
こぼれ球を塩越が拾い、シュートコースがある方向へ運び、強いシュートでゲット(浦和)

ピッピッピー

試合終了!

<疑惑のシーン>

4’ 
これはさすがにハンドだったと思う。
わざとではないが、体を大きくして当たる可能性のあるところに手を出してしまっている。
もし可能性があるとしたら、スライディングした足に当たってから腕に当たったと見える可能性もある。
しかし、副審から見えやすいし、正しい軌道は見えているはず。

開幕戦と早い時間帯というところがPKにならなかったの要因なのではないかと思ってしまう。

70’ 
こちらはハンド取らないっていう判断も支持出来る。
自分に向かって来る速いボールだし、体に腕もくっついている。

<まとめ>

初めてのWEリーグ観戦はすごく楽しかったです。

日テレ・東京ヴェルディベレーザも三菱重工浦和レッズレディースも追いかけたいし、他チームも気になるし…

またどこかで観戦したいと思います⚽

<写真>

イベントスペースのキックターゲット

画像2

せっかくなので北村菜々美選手の横断幕

画像3

全11チームの旗

画像4

東京NBの円陣(一部空いているのはサポーターってことかな?)

画像5

浦和の円陣

画像6

浦和ボールでKICK OFF

画像7

飲水タイム(「WATAR」と出るとは思ってなかった)

画像8

試合終了後の整列

画像9


読んでいただきありがとうございました。


《こんなnoteも書いています。よかったら読んでください!》

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,391件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?