見出し画像

ChatGPT(生成AI)はこの本たちだけ読んでおけばOK

プロンプトのテクニックだけ書いた本が巷で溢れていますが、すぐ陳腐化すると思ういます。難しくても本質を掴んでおきましょう。この先、生成AIが同じ仕組みであれば小手先のテクニックは変わっても、根底にある考え方は変わらないはずです。

ChatGPTの根拠となっているTransformerアルゴリズムは、与えられた単語の次にくる単語が何であるかを確率的に予測します。これは、現在の単語や文脈を元に、次の単語が何であるかを最も確からしいと推定するプロセスです。

本質は確率です。次の単語を決める計算を再帰的行なっているだけです。
もちろん意識はないし、思考しているわけでもありません。確率によって言葉を紡いでいます。100%ありえないので確率的に間違いも起きます。これがいわゆる「ハルシネーション」です。


使ったことがない人、何もわからない人が最初に読んで欲しい本。HowとWhyの加減が絶妙です。ChatGPTを通して今ままでの仕事にいかに無駄多く、これからどう変わっていかが理解できる。今後モデルがVer upしても廃れない内容だと思う。


ベストセラー。アルゴリズムから生成AIを取り巻く問題点や展望まで外観できます。特にアルゴリズムの説明わかりやすい。


本質と問題点を丁寧に解説。界隈で有名な日本人が書いたので文章がわかりやすいです。


ChatGPTが流行る以前から生成AI可能性を見出した名著。これが読めば本来の使い方が理解できます。個人的に一番オススメ。


こちらHowのベストセラー本。この系の本は一冊読んで試しておくと、より生成AIの本質が掴めます。


ガチでTransformerと自己注意機構(セルフアテンション)のアルゴリズムを勉強をしたい人はこの本。

合わせてチェックしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?