見出し画像

ある習慣を身に付けるには同じ行動を 66日続ける必要がある

ここ数日、ビジネス本(というのであっているでしょうか)をかいつまんで読んでいる。
昨日読んだ本が、今日役に立ったので紹介したい。

中島聡さん著書「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」を読んだなかで、仕事を2:8の法則でスケジュールを割り振るというものがあった。
何:何と聞くと、日本マクドナルド社長の藤田田さんが言われていた78:22の法則が頭に浮かぶが、それと似たようなものなのかもしれない。

この 1日の最初の 2時間半で、 1日のメインの仕事の 8割を終わらせるようにするということです。2: 8の法則は 1日の中でも当てはまるのです。 10日間の仕事を最初の 2日で 8割終わらせるのと同様に、 1日ごとに割り振った仕事も最初の 2時間半で 8割終わらせるのです。そのためこの 2時間半はコーヒーも飲まなければ、可能な限りトイレにすら行きません。息を止めて仕事をしているようなイメージです。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか  中島聡

うん、なかなかこれが役に立った。
全力で2時間頑張ったとして8割の仕事終わらせるなんてと思っていたが、たぶんやればできるし後々楽になると確信した。

なにはともあれ、習慣化しなければ意味がない。ひとまず66日間、続けられるものを取り入れていこう。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?