見出し画像

STPの転職近況報告

はい、皆さんお疲れ様です。STPです。

今日は最高気温25度という、とても良い天気!
あと、フォロワーさん100名達成しました!
ありがとうございます。シンプルに嬉しいですb

今日は頭の整理のために最近の転職近況を書いていこうと思います。
お付き合い頂けると嬉しいです。
それでは、いきまっしょー
※今回の記事の結論は特にありません。
しいて言うなら
「自分の気持ちに嘘をつかないで書き出していくと気づきがある」です。

1、今の会社と転職サイト


現在私は休職中でして、6月までが休職できる期限となっています。
今の会社に誘ってくれた尊敬できる先輩や仲の良い同僚は全員転職してしまい、
そこに戻って働くモチベーションは低め。

私が入社した頃、同じ部署の先輩が休職から復帰してきたのですが、
特にその人の負担が軽くなるような配慮はなく、
むしろ側から見ていて、この人こんなに仕事して大丈夫かな?
っと思っていました。

そんな背景もあり、現在は転職活動をしています。
使っている転職サイトはGreen。
ITの分野に強いみたいで、カジュアル面談という、転職希望者と企業側のミスマッチが起こらないように、書類選考の前に事前に軽めの打ち合わせができる仕組みがあり、それを利用しました。

2社ほどカジュアル面談を行い、1つの会社に書類(職務経歴書と履歴書)を送るってところまでは決まったんですが、これが全然進まない!

理由は今までの転職は全て知り合い経由で誘われて入社するという流れでおこなっていたので、通常の転職活動の経験が著しく乏しかったということに気づきました。

そこで次は、転職エージェントを利用しようと思っています。
(ブログを書き終えたら、登録を行うぞ!)

転職した先輩からエージェントよりGreenをお勧めされたので、
今まで使ってこなかったですが、一度試してみようと思います。

2、転職理由


転職エージェントを使う前に、改めて自分の転職理由を明確にしておこうと思ったのですが、それに自分自身で気づいて少し弱気になっています。

自分は今の職場が嫌だから転職しようとしています。
そんな理由で次の職場が見つかるか不安になっています。

企業側の立場からするとちゃんと働いてもらえれば問題ないとは思いますが、
やはり、目的意識を持っている人を欲しいんじゃないかと思います。

主人公のように生きたいという気持ちがあるので、
改めて自分の仕事観を振り返ってみます。

3、自分の仕事感



このnoteにも書きましたが、子供の頃は夢は芸人、その次は歌手でした。
10代20代はその夢を追って生きていました。

昔のことだから、良く見えるのかもしれませんが
今思うとその頃の自分は輝いていたと思います。

何かを追って生きていたい

それが俺の生きるエネルギーとなっていました。
今はその追いかけるものがなく、ただなんとなく生きています。

追いかけるもの=現実にできる可能性があると信じれるもの
追いかけるときに出来た傷を癒すことの出来るもの

これらを強く持つ勇気がどんどん減ってきているのかな
と感じています。

夢を諦めた自分は27歳ぐらい。
その後は特にエンタメとは関係のない仕事をやってきました。
会社に所属して歯車として生きることを選びました。

自分が昔に描いた生き方とは違う生き方をしている自分は
生活は安定しますが、心が満たされていません。
ストレスも多く、そのせいでお金の使い道も下手だと思います。

冒険度の高い人生を生きるか安定度の高い人生を生きるかは自分の選択で
どちらも一長一短です。

両方の人生を1回見てみましたが、自分は冒険度の高い人生の方が合っているみたいです。

4、まとめ


、、、あれ?
この流れだと俺の心の底では、冒険したい言うことが判明してしまいました。w

あとは、覚悟を持ってその生き方を貫けるか
って部分ですが、結局その勇気は無いみたいです。
(強がって勇気があるって書いた方が良いのか、まずは素直に自分の気持ちを正面から受け入れるのが良いのか、いつもわからなくなります。。。)

冒険したいのにその勇気がなくて、無難な人生を生きる
と言うのは、
アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなものなのでとても苦しいです。
小さい勇気で飛び込んでみる練習をしてみます。

今回はまとまりのない記事になってしまい、すみません。
ただ、読者さんも本来の自分ってどうゆうものかを振り返る機会になってもらえると嬉しいです。

ではまたー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?