見出し画像

かこさとし展へ〜パパが一番感動した理由〜

天候が悪い中ちょっと心配しつつ、今日は渋谷のBunkamuraで開催中のかこさとしさん展へ行ってきました!

私と娘たちが行きたいと言って出向いたものの、想定外にも夫が一番を感銘を受けて帰ってきました!

​38歳サラリーマン夫がかこさとし展で感動した

「かこさとしさんは絵本で日本を、未来を、変えたんだ…」と意外にも最後まで展覧会を離れない夫が言うには

「自身の体験を通じて戦後、子どもたちへ伝えていくべきことを絵本やイラストを通じて伝えてきたんだ…かこさんのイラストのタッチや絵本のスタイルが変わってきたのも、受け手の子どもにどう影響するか、を考え尽くしてトライアンドエラーをやってきたことだと思う…」とのこと。

夫自身も小さい時にかこさとしさんの「地球」をよく読んでいたらしく、非常に思い入れも会ったことがこの展示会に来てわかったとか。

https://www.amazon.co.jp/%E5%9C%B0%E7%90%83-%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E9%A4%A8%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%8A%A0%E5%8F%A4-%E9%87%8C%E5%AD%90/dp/4834004457

小4と小6娘の感想

小4の娘感想「からすのぱんやさん大好きだけれど他の絵もたくさん見られて楽しかった!若い頃から絵の才能があったけれど、子どもにわかる絵にしたのがすごい!」

小6の娘感想「混んでて疲れた…wかこさとし、いい人やん。」すみません!反抗期(我が家では”自立期”と読んでいます)なもんで…

会社員をしながらセツルメント活動を

なによりも、夫と私自身が感動したのは、展示会でも紹介されていた作品やセツルメント活動をかこさん自身、本業の研究所勤務をしながら何十年と取り組まれていたこと。

ストーリーテラーゆっきー自身、普段は会社員をしながらお話しをの活動をしているのですが、レベルは違えど、大変励まされたのでした。会社員としての仕事は仕事で社会への貢献を感じつつ、それとは別に志のある活動は続けていけば何かにつながると後押しされたようでした。

しかし、夫曰く「時代が違うからなんとも言えないが、お前の”楽しいから〜、子どもたちのために〜”という次元とは訳が違う…あの時の時代の人たちはやはり命や人生をかけて将来の国や子どものあり方と向き合っていたんだと思う」と。

いや、私も子どもたちが自分で考え、自分で判断する手助けになれば、と、自分の中では大きく志をもって色んな国の色んな昔話を伝えているんだけどな、でも一緒の楽しい時間を過ごしたいのは事実…。ただこういった過去の先人たちの行いに恥じぬ自分たちでありたいね、とも。

大人も子どもも心底楽しめる展示会でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?