見出し画像

随想録:壊れたラジオみたいに同じ記事を書いてしまうとき、私は何かで傷ついている。

  『同じ記事書いてる』『あなた同じこと繰り返し言う時あるわね、壊れたラジオみたいに……』同期や上司から言われて気がつく。そんなとき、私はなにかで傷ついて動揺して、ショート寸前じゃなくてショートしてしまったのだろう。



   Storys.jpもツイートも、noteも記事かぶりしているときがあって、読み返して似たような記事を削除していく。


  その書いていたときを振り返ると、自分で気づいていない無意識のところで、『心を許した相手から核心をつかれて動揺』している。



   『気がつくのだ、自分の本心や感情に』そして動揺してしまい、同じような記事を複数生成してしまう。




   いつもの『ルーティン』をこなせなくなる、というか。



  自分の核心に本心に気づかないようにするのは、それを認めると、とても『傷つく』ことがわかっている。


    それでも、傷ついてでも『本心を認める』ことにしました。



  少しづつ、私は同じ記事を書かなくなるでしょう。その代わり、心が傷ついた時は、記事が止まったり休むこともあるでしょう。


   心に麻酔を打ってまで、書かないといけない記事は、無いので、自分を労り大切にします。




  私が『同じ記事』を書いてしまうことに気づいているひとはいるとおもう。だけどそれを

   『本人の私に伝えてくるひとは希少』



    そのひとたちは、一貫して


   私のことをよく見ていて、『心配』してくれていた。言葉は厳しかったけど、行動で何度も助けてくれた。




  言わないひとは、
   『この子がこれでどうなろうと私には関係がない』か、『言ってもこれは、治らないだろう。自分で気づくのを待とう』かだ。


   思い遣りで言わない。


  または、ドライで言わないか。





   気づいても、やるときもある、だろう。
  それでも、気がつけたなら、『前進』したのだろう。


   少しづつ『自分自身と自分の感情や本心と向き合うことが私には必要』だと思う。



  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?