見出し画像

ソーシャルディスタンスをポジティブにとれる大型モニターのレッスン💡

💡Story Farm NEWS💡教室に大型モニター設置しました😊

ソーシャルディスタンスを保ちつつ
より見やすく分かりやすく
さらにインターネットを活用して
効果的な学習ができるように
65インチモニターを設置してレッスンを
開始しました😆

これで何するの〜?
と興味津々の子どもたち

導入初日の昨日だけでも8通りの活用ができました😊
まだまだ可能性が拡がるなあとワクワク☆

〜小学生低学年クラスでは〜

・iPadと接続しフォニックスを
効果的に学べるアプリを画面でシェアしながら
スペリングクイズ

〜高学年クラスではさらに〜 

・宿題で書いてきてもらった絵日記を画面にシェアして
プレゼンテーション(発表)と
リテリング(他の人のストーリーを伝え直すこと)

〜中1クラスでは〜

・教科書を画面にシェアして
音読練習

・画面に映った教科書の内容を背にして
覚えた本文の暗唱

・画面に会話の小道具を映して指さしながら
覚えた本文のスキット(寸劇練習)

・速読英単語という教材で読んでいるストーリーの
ショートアニメーションを英語で見る

〜中3クラスでは〜

・教科書を画面にシェアして
音読練習

・教科書の内容を画面の前で
プレゼンテーション

・速読英単語で読んでいるストーリーに出てきた
ドイツのVaubanという街の様子を
グーグルマップで見ながら講師の解説を英語で理解する

などなど大活躍✨

視覚的インパクトは内容理解を助け
視野を拡げてくれます☘️

また来週からのレッスンでも
みんなが作ったストーリーを大画面で見ながら
ナレーションしたり
絵本を拡大して読んだり
様々な画像や動画、アプリを使って
どんどん活用して行きたいと思います🌻

是非体感しに来てくださいな😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?