見出し画像

TOKYO あ〜あ BOOK FAIR 2022

〈イベント概要〉

今年も 10 月末、東京都現代美術館において、インディペンデント出版シーンに 多大な影響を与えているらしいアートなブックのイベント『TOKYO ART BOOK FAIR 2022』が開催されます。
一方で、
「TOKYO ART BOOK FAIR に出たくても出られなかった。」 「TOKYO ART BOOK FAIR になんか出たくなかった。」 「そもそも TOKYO ART BOOK FAIR って何?」
なんてことを言っている、インディペンデントの中のインディペンデントな人たちが集まった、ちょっと残念な本の闇市 『TOKYO あ~あ BOOK FAIR 2022』を、新宿区早稲田の《ストアルームいい》で開催します。

〈日程〉

2022年10月29日(土)
12:00〜18:00

〈場所〉

ストアルームいい
東京都新宿区早稲田鶴巻町503広瀬ビル1F

〈出店者〉

いとうひでみ
イラストレーター 書籍装画、プロダクトアートワーク、イベントキービジュアル等、イラストレーターとして幅広くクライアントワークに携わる一方、オリジナル作品も多数発表している。2020年、漫画単行本『class X』(左右社)刊行。
Instagram ▶ @itohidemi


ワクサカソウヘイ
「ななめ45°」の岡安に顔が似ている文筆業
Instagram ▶ @wakusakasohei


麓(ふもと)出版 & ふみ虫舎
裾野を広げる出版活動をテーマに、石崎嵩人、原田康平、山本梓によって結成された出版ユニット「麓(ふもと)出版」。随筆家・山本ふみこによる「書く・読む・聞く・話す」をテーマとする「ふみ虫舎」。このたび、合同出展です。
Instagram ▶ @fumotopress@y_fumimushi


YAMADA ZOMBIE
イラストレーター。 POPでユーモアのあるキャラクターを描く。 株式会社ケンエレファントからオリジナルキャラクター「DJ TACO」のソフビ、カプセルトイ「PERA PERA CATSラバーフック」が発売中。
Instagram ▶ @yamada_zombiee


オジ・ユーコ
オジユ(OJIYU)
逗子在住 アーティスト/イラストレーター ボーダー(柵)のない、プレーンなヒト<像>をモチーフに、 版画・ドローイング・インスタレーションなど様々な表現方法に 挑み続けている。木版画とはマブダチ。
Instagram ▶ @ojiyu_0

Mayumi Yuko
1992年生まれ。 多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース卒。 2018年、渡独。2019年、日本にて活動を開始。 第21回 1_WALL グラフィック ファイナリスト まなざしを通して、景色や風景、情景を結晶化しています。
Instagram ▶ @yukomayumi_


CHANCE THE CURRY
株式会社Chace The Curry代表。カレー活動家。カレーに関わるイベン トプロデュース、コンテンツ制作、執筆、 レシピ開発、商品企画などを手がける。「マツコの知らない世界~しゃばしゃばカレーの世界~」 カレー3兄弟の三男。ほぼ毎日カレーを食べている。 好きな概念はカレー。
Instagram ▶ @chance_the_curry@takenacurry


vision track
国内外のアーティスト・イラストレーターのマネジメント、PR、コーディネート、イベント企画などを行うアーティストエージェンシー。
Instagram ▶ @visiontrack

http://www.visiontrack.jp/



世田谷十八番
世田谷十八番は、世田谷に暮らす人生経験豊富な先達の十八番(オハコ)を見出し、若人にお届けするインタビューマガジンです。もっと自分らしく生きるためのヒントを、先達の十八番を通じて見出す活動しています。
Instagram ▶ @setagayaohako


竹本侑樹
1985年、東京生まれ。絵描き。 まちを歩いて目に止まった風景を日々描いています。 マーカーとリソグラフ印刷が好きです。
Instagram ▶ @yuuki_takemoto


日本仕事百貨
日本仕事百貨(にほんしごとひゃっか)
給与や勤務地だけでなく、働く人の思いを伝える求人広告サイト。インターネットで条件検索されても埋もれてしまう、けれど伝えたい仕事がある。そんな仕事をひとつひとつ取材して紹介している。求人掲載に限らず、トークイベント「しごとバー」や焚き火を囲む企業合同説明会「かこむ仕事百貨」なども開催。

頌子(しょうこ)
1998年生まれ、愛知出身。学生時代は保育を学びながら、舞台の裏方を担当。2020年から日本仕事百貨のイベント担当として、しごとバーの企画・運営や、焚き火を囲む企業合同説明会「かこむ仕事百貨」の運営に携わる。さまざまな生き方・働き方を紹介し、ライフスタイルの選択肢が広がるきっかけづくりに取り組む。将来の夢は、大型犬と一緒に暮らすこと。
Instagram ▶ @shigoto100


ナイスガイ編集部
「有益な情報を一切掲載しないこと」がコンセプトのフリーペーパー『ナイスガイ』を作る編集部です。フルカラー120ページの全ページ無駄な総集編『超ナイスガイ』(税込1,000円)などを販売しています。最新刊『泣ける過去問』も静かに販売中。無駄なグッズもたくさん作ってます。
Instagram ▶ @niceguy_staff


m's goods shop ( mycoro + mayako )
イラストレーターのmycoroとmayakoのユニット。 おもちゃ箱をひっくり返したような、ごちゃまぜで「かわいい」を詰め込んだアイテムが並びます。ほっこりたのしい気持ちになるイラストのグッズや、陶芸作品などを制作しました。ぜひお立ち寄りください。
Instagram ▶ @mycoro_illust  @mayako_shinohara


台北アリーナ
台北出身。カメラマン兼イラストレーター。台湾の夜市で販売されるキラキラステッカーが好きで、台湾の食べ物をテーマとしたステッカーなどのグッズを制作していましたが、最近は台湾夜市ゲーム制作ばかりやってます。
Instagram ▶ @pumpkinfrog31304


日青糸且 HARU GUMI
台湾出身のスタッフ おはる.の憩いの場として、ゆる〜く好きなモノや人とともに、何かのかたちでお届けします。今回台湾の仲間たちが作った自主出版作品集やZINEと、台湾南部で愛される噂の麺を持っていきます。なぜかというと、どちらも好きだから。
Instagram ▶ @haru__gumi / @patsykuo


風旅出版 by Huuuu
全国を旅して取材する編集チーム、Huuuu.incが立ち上げた出版レーベルです。各地に足を運んで触れた魅力的な土地や人々のことを胸に、読者の心に「好奇心の原資」を生むような出版を行っています。2022年の頭に立ち上がった小さなレーベルですが、年内に3冊目となる写真集『おじちゃん』を刊行予定。
Instagram ▶ @huuuu_inc


木下ようすけ
絵描き・イラストレーターとしてPOPEYEの表紙やNHKの番組などをはじめとした雑誌・広告・書籍・音楽・壁画・映像など様々な媒体で幅広く活動する。
Instagram ▶ @kinoyoyoyo


ブックブックこんにちは
Instagram ▶ @bookhellobook @kyohei_yanashita


#tokyoあーあbookfair
#tあbf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?