見出し画像

"撮った"という感覚がないカメラ

私がカメラに求めるのはたった一つ、機動力だ。

本当はフルサイズの一眼いろんなレンズを使えるようなカメラを使ってみたい。欲しいカメラはたくさんある。近年勢いを増しているSONYのαシリーズはぜひとも触ってみたいし、FUJIFILMの色味は体験してみたい。SIGMAのfqはデザインは大好きだ。

欲しいし使ってみたいのに、自分が日常的にそのカメラを持ち歩く姿が思い描けない。実際に何機かミラーレスや一眼を買ったけれど、日常的に持ち出すことはなかった。

「写真を撮るために外に出る」というより「外に出たついでにカメラを持ち歩く」ことがほとんどなので、肩や首が使える重さはうっとおしくなってしまう。そして極力荷物を持ちたくないので、首にかけると小さなバック分くらいの存在感があると一気に持ち歩く頻度が下がる。あくまでも散歩することがメインなので、歩きの妨げになるサイズ感はNGだった。

さらに、私が写真に収めたい衝動に駆られるのは瞬間的なシーンだ。撮りたいシーンが描けているわけではないので、反射的にシャッターを切れる瞬発力が欲しい。

そうなると、一番使い勝手がいいのがiPhoneだった。

ポケットに入れていつでも持ち歩けるし、すぐにカメラを起動できる。アプリを使えばそれなりに映える色味に編集できるし、身体的にも精神的にもかさばらないことが一番の利点だった。

ただ、最近物足りなさを感じてきた。
映画やMVを観ていると、好きな色の映像がある。色んな映像や写真を浴びるうちに、自分が撮りたい絵が頭の中に出来上がりつつあったからだ。iPhoneだと、自分の求める絵が作れないと感じてきた。

写真で記録するだけでなく、表現したくなってきた。

友人と旅行に出かける荷造りをしていた時、2年前にボーナスで買ったままキャビネットの奥にしまい込んだGRⅡをふと思い出した。結構な値段だったのにまったく使ってないな…と、とっくに充電の切れているGRⅡの息を吹き返し、ストラップに腕を通した。

画像4

GRⅡはとにかくノーストレスなカメラだった。

右手にストラップを引っ掛けたまま歩き、目に留まったシーンをすぐに捉えられる。とにかく軽いし電源を押してからの起動も早い。

少しでも良いなと思ったものに対して躊躇いなくシャッターを切れる。写真を撮ったという感覚がまったくない。自分の日々の所作の中に溶け込むカメラだった。

2年放置してしまった分、これからたくさん使おう。

画像1
画像2
画像3
画像5
画像6
画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?