見出し画像

低血糖アラート犬

1型糖尿病

私の知り合いに糖尿病患者がいます。
糖尿病には2種類あり、1型と2型と言われるものがあります。

正確ではないかもしれませんが、

  • 1型:膵臓からインスリンが出ていない状態

  • 2型:膵臓からインスリンは出ているが何らかの理由で血糖値が下がらない、あるいはインスリンの量が減っている状態(糖尿病の95%は2型であると言われております)

といわれているようです。2型糖尿病は遺伝的な要素に加えて、食べ過ぎや運動不足で発症すると言われていますが、はっきりとした原因はわかっていないようです。1型糖尿病も原因はよくわかっていないようですが、生まれつきすい臓のインスリン分泌機能が低かったり、自己免疫などによってすい臓のβ細胞(インスリンを出す細胞)が破壊されるなどして起こるようです。同じ糖尿病でも原因が異なるので、治療方法も異なります。

そんな人は1型糖尿病です。
インスリンを毎日食事前に打って生活しています。
過去は毎回注射針を刺していましたが、最近はSAP療法と言って、インスリンポンプと血糖値測定センサーを組み合わせて、疑似膵臓のような環境を作り出す方法があり、人はその治療を行ってます。
毎回針を刺さなくて良いので、体や精神的な負担を減らすよい治療法ではありますが、治療費が高額でまだまだ一般的ではないようです。

1型糖尿病は生活習慣の問題は絡まないで発症すると言われているため、大人だけでなく子供でも発症する子がいます。
そんな子供たちはどうやって治療しているかというと、やはり注射針を刺してインスリンを体内に注入する方法です。たとえ幼い子供でも、それをやらなければならないのです。

低血糖アラート犬

糖尿病で一番気をつけているのはなにかというと低血糖状態。
インスリンが効きすぎてしまったり、食事量に対して打ちすぎてしまうと低血糖状態になってしまいます。大人であれば、手が震えたり、頭痛がしたり、だるさを感じたりといった症状が出てきたときに、その症状を自分で感じ取り、血糖値を上げるために糖分補給ができますが、子供はその症状を敏感に感じ取ったり、症状を感じてもうまく表現できないこともあります。そうするとどうなるでしょう。
最悪の場合には、心肺停止したり死に至ることもありえます。
そんな危険な状態から救うための犬がいます。
それが糖尿病アラート犬です。
低血糖状態で発せられる匂いを感じ取り、危険を知らせてくれる犬のことです。

結構前に知ったときにはまだ海外にしかいなかったのですが、日本にもいるみたいです。
災害救助犬や、ファシリティードッグなどと同様に特別な訓練が必要になるので、時間もお金も労力も多くかかります。そのため、頭数が全然増えません。
その中で日本IDDMネットワークさんが頑張ってくれているみたいです。

この話の中で特に嬉しかったニュースは、殺処分寸前の犬たちを保護しているとピースワンコジャパンさんと手を取り、そういった犬たちの中から糖尿病アラート犬として活躍できる才能が発掘されていることでした。https://japan-iddm.net/cutting-edge-medical-technology/iddm-alertdogs/#:~:text=低血糖アラート犬とは、特別な訓練を,救った事例もあります%E3%80%82

人間に傷つけられた犬たちが人間のために働く、一瞬可哀想な気もしますが、でも彼らが生きて、やりがいのある仕事に出会うことは大きな価値だと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?