#14 priority

かれこれ最後にnoteを投稿してから10か月ほど経過した。

最近大学の友達と一緒に乃木坂46やサッカー選手のブログを読むことにすごくハマっていて、そこで議論していく過程で、久しぶりにこのnoteでアウトプットしていきたいと思った。

気が付けば4月も下旬。

最近は少し暖かくなってきたから、昨日は衣替えと同時に久しぶりに断捨離をした。

高校生の時は、休日でも部活終わりに部活のジャージを着たまま遊んでいたから私服がほとんど要らなかった。けれども、受験勉強を終え、大学生活が始まると同時に私服を準備しないといけない。だから、何がおしゃれなのかもよくわからずに量>質ということで1年生になるときに服を買いまくった。同じようなDD1はとても多いと思う。

そして今現在。大体自分が着たい系統の服も整理することが出来たし、以前より、かなりおしゃれに気を遣うようにもなった。そんな中で、「よくこんな服大学に来て行けたな~」とか「なんでこれ買ったんやろ?」って思う服がたくさんあった。

去年はコロナの影響で、ほとんど遠隔授業だったから、夏服に関して言えば、ほとんどが大学1年生の時に買った服が多い。だからこそ、家で服の整理をしながら「新しい夏服買わないとな」って思った。

でも、いきなり買おうと思っても、何を買うべきかが全く分からなかったから、とりあえず今ある夏服で自分が着たい服を選んで「1人ファッションショー」を夜中の1時から開始した。

その「1人ファッションショー」をしていく過程で、「この組み合わせありだな」とか「意外とこれ使えるな」という新たな発見があった。同時に「この服の良さを生かすためには、ああいう服が欲しいなあ」という具体的なイメージも浮かんだ。

これこそが今日のnoteのポイントである。

今までの自分だったら、「夏服欲しいなあ」と思ったら、お店やネットで自分が気に入った服をすぐさま購入していた。結果として、もちろんそれで「買ってよかった」と思えたものもあるけど、「どうやって既存の服と組み合わせよう・・・」となってしまい、失敗することがややあった。

けれども、今回のように、

「今ある資源を考えて、そこから最大限の効用を得るために、どのような資源を投入するか?」というのがすごく大切な考え方ではないのかなと思った。※一応僕は経済を学んでいます。

この話をもっと縮小して言うと、

「環境を今すぐに変えようとするのではなく、それよりもまず大切なのはその環境をどう最大限に生かすのか」という考え方がすごく大切だと思う。

生きているうちに、誰しも必ず1回は、「○○(現状や自分の状況)じゃなくて、△△(理想や自分が羨む他人の状況)だったらなあ」って思ったことはあると思う。

もちろん、短期的に○○から△△になれるんだったら、すぐになってしまえば良いのだけれど、大体のものはそうはいかない。なぜなら、○○から△△になるうえで、たくさんのコストが発生するからである。ここでいう、「コスト」とは、単にお金だけでなく、時間なども含む。

また、○○から△△を目指していく過程ですぐに行動を起こす、という点では良いのかもしれないが、結果として、僕の服の例のように失敗してしまうことがよくある。ゴールまで最短距離で向かっているつもりが、落とし穴にハマってしまい、遠回りになってしまった。といったところだろうか。

要するに、現状というものをいきなり変えるということは非常に難しいものであるからこそ、自分の現状や立ち位置を踏まえて、「今何ができるのか?」「今の自分には何があるのか?」というものをまずは考える必要がある。

その部分を考えていく過程で、「自分の長所を伸ばそう」だとか「まずは▢▢から始めよう」といった行動の優先順位が明確になる。それを継続して、積み重ねていけば、結果的には、○○から△△にかなり近づくことはできるのではないか、と考える。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

読んでみて、何か感じるものがあれば、率直にコメントしてもらえると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?