年末温泉旅行


1.(あってないような)計画

 11月の中旬くらいに久しぶりに別府温泉行きたくなって年末の予定を(適当に)たてる
 とりあえず別府温泉(泥湯)と山口県のとある雀荘にふらっと行くことに。
 まあなんにせよフェリーだけとっとこと思ったらまさかの12/29 伊方ー佐賀関フェリーが8:30の次が14:30しか空きがないという大惨事に。
なんとか8:30を便と山口県の宿だけ予約して後はノープラン。

 その後地獄の年末進行を乗り切り、12/28 松山に前泊。すぐ寝ることに

2:1日目

1日目ルート

 松山〜伊方

 朝5:30起床。6:00ホテル発。R56-R197周りとR378(夕焼け小焼けライン)周りどっちにしようか逡巡した結果、前者に。まさかの大洲で渋滞。8:10到着。危うく予約キャンセルされるところやった………絶対に夕焼け小焼けライン使おうね!!
 着いたらやっぱり車多数やったので予約してなかったらおわってたやろなぁ………。フェリーで佐賀関へ

乗り込み待ちの列

 鉱泥温泉

別府温泉で泥湯としての大きな選択肢は別府保養ランドと鉱泥温泉。有名なのは別府保養ランド。ボロっちい施設に強酸性、さらに混浴露天泥湯とメディア受け満載。でも女性には不評。まあなんというか清潔性がね……
 でも自分は大好き。あの汚らしさとかコロイド泉のピリピリ感とかたまらない。ということで今まで鉱泥温泉に行ったこと無かったけど折角なので今回初チャレンジすることに。

鉱泥温泉

 場所は鉄輪温泉から頑張ったら歩ける距離な天然坊主地獄の横(本坊主バス停そば)。因みに午前中しか開いてないので行くときは注意してください。入浴料は900円くらいやったはず。
 施設は丁度いいくらいの温泉と激熱の泥湯。サラッサラなので顔に塗るのはNGらしい。まあ目に入ったらヤバそうやしなぁ。とにかく熱くて一回は長く入れない。おばちゃんきて湯もみしてくれたけどその直後でも44℃あったし。2-3分入って外気あたったり温泉に入ったりを3セットくらいして出る。女性とか家族連れにはオススメ。

 みょうばん湯の里

 泥湯のはしごはする気無かったので大好きな明礬温泉に。選択肢は湯の里かえびす。でも絶対にえびす混んてるよなぁと思い今日は湯の里に。時間あれば奥みょうばん山荘いってみたかった……

湯の里

 湯は白濁した硫黄泉。でもこの日は匂いとか全体的に薄かった。まあ人も多かったしなぁ。しゃーない。

 BAOO宇部

 東京大賞典を買いたくて寄る。当初の予定では中津に場外があったので余裕でいけたはずやのにR5.11とかに発売停止して最寄りが宇部に
休日割引ない中で高速飛ばして15:20に到着。

BAOO宇部


なんか2階に競輪も売ってたのでついでにGGPも購入
大賞典はガミ、GGPはハズレ。

 ルートイン山口 湯田温泉

 夕方到着。結構遅くなったので山水園行くのやめ。とある雀荘行って帰りに居酒屋で獺祭45と天美と雁木をのんで適当に食べたら一人で6000円くらいいったわ……
まあ獺祭45でも地元じゃあんまりないししゃーない。
 ホテル帰ってホテルの温泉入って爆睡。



この記事が参加している募集

至福の温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?