見出し画像

コピーすることは学びには欠かせない

完コピすると自分の個性がなくなると思うかもですが、最初の第一歩としてはコピーすることで技術を手に入れることが先決です。
そこから自分流にアレンジを施し、そして完コピした師匠の色を抜いていくというのが、何事においても道を極める時に必要な順序なのです。

要は真似てみるってことです。
同じようにやってみることで、師匠の感性や感覚を感じつつ技術を習得し、レベルを上げていきます。

ミュージシャンも最初は耳コピすることで耳を鍛えつつ、師匠と同じフレーズを覚え繰り返し演奏し、自分流に変えていくという流れがあります。落語でもそうですね。師匠と同じような口調で話すことで、お客さんを引き込んだり笑わせたりする「間」を学んでいくのが最初のステップです。

「どうやったらギターがギターが上手く引けるようになりますか?」って質問されたときには、必ず「コピーしてください」と伝えていますが、今はYouTubeにも解説動画がたくさんアップされているし、本当にいい時代になったと思います。

僕が高校生の頃は、テープレコーダーすら買えなかったので、レコードの針を同じ場所に繰り返し落としながら、ギターで弾きたいフレーズを覚えては練習する毎日でしたから 笑

歌も演奏も繰り返すことで自分の個性が出てきますが、これは音楽に限ったことではなくて、SNSで発信する際も同じです。
テキストでも写真でも動画でも、やればやるほど自分の個性やカラーが発揮されますので、やはり継続することが大事ですね。
最初はモノマネからスタートしたとしても、長く続けていれば必ず個性というのは出てきます。自分らしさが滲み出てくるものなのです。

もう一度言いますね。
レベルを上げるためには最初のステップとして真似る。
次にそれを繰り返すことで自分流にしていきながら個性や色を出していく。
最後に最初に真似をさせてもらった人のクセや匂いを消していく。

このプロセスを踏むことがレベルを高めるコツであり王道ですが、世の中には師と仰げる人がたくさんいるので、真似をさせてもらいながら近づいていきましょう。技を盗むのが上手な人が、レベルアップの達人ですからね。


さっき見つけたタイムリーな記事を貼っておきます。(22:57追記)




☆ 6/8函館、6/15京都、6/16東京 コラボトーク対談&交流会のお知らせ


☆ 電子書籍『人生の最適化』


☆ YouTubeチャンネル


☆ zoomミーティング



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?