見出し画像

【マーケティングの基礎】戦略の作り方

マーケティングの最初のステップは戦略を練ることです。
どのようにマーケティングの戦略を作れば良いのでしょうか?
初心者からでもわかりやすいようにマーケティング戦略の作り方について紹介します。
【マーケティングの基礎】戦略の作り方
ビジネスを成功させるには戦略を立てなければいけません。
ビジネスには、様々な部門がありますが、今回の記事ではマーケティングの戦略の作り方について紹介していきます。
基礎をしっかりと押さえていくことで、応用にも対応できるようになります。
めんどくさいかもしれませんが、しっかりと覚えておきましょう!

マーケティングの最初のステップ
マーケティングの最初のステップは戦略計画です。
えっ?知識もないのにどうやって戦略を作ればいいの?

安心してください。フレームワークに当てはめるだけで、誰でも簡単に本格なマーケティングの戦略を立てることができます。
フレームワークとは、公式のようなものです。
マーケティング戦略作りのステップ
1企業のミッションの定義
2企業の目的と目標の設定
3事業ポートフォリオの設計
4マーケティング戦略の策定

えっ?まだ難しくてわかりにくい…
安心してください!さらに簡単に順番に説明していきます!
1企業のミッションの定義
これは、企業は世の中に何のために存在するのかを決めます。
これが会社の軸となります。
世界を繋ぐ橋となる。
まだ知らないワクワクを身近なものに
これらは僕の運営する『株式会社Step In International』のミッションです。
軸がしっかりとしていることで、逆向に追い込まれても、自分たちの存在意義を見失わず、また立ち上がることができます。
失敗しても、やり直せる企業と、倒産してしまう企業の違いは軸の強さによるものです。

2企業の目的と目標の設定
ミッションを成し遂げる為に何をするのかを具体的に決めます。
事業内容で構わないです。
同じようなミッション・テーマでも、事業内容が違うことは十分ありえます。
どのような手段を使って、ミッションを達成するのかを決めましょう。
世界中のワクワクする商品を発掘する。
感動も同時に届ける
目標・目的を達成するためには、何かを得る代わりに何かを失われければいけません。
全てを自分の力だけでやろうとせず、やり切れない部分は他に任せるなどして、自分の責務に集中しましょう。

3事業ポートフォリオの設計
事業の安定性・収益性・成長性を分析し、それぞれを意識した事業を作りましょう!
ターゲットやテーマをしっかりと決めそれに基づいた事業を作りましょう。

4マーケティング戦略の策定
ここが最も重要です。
マーケティング戦略の要になります。

STPと4Pのフレームワークを有効活用
Segmentation 市場の細分化
targeting 顧客のターゲット
Positioning 自分のポジショニング
それぞれの頭文字をとってSTP
Product 製品戦略
Price 価格戦略
Place チャネル戦略
Promotion 広告戦略
4つPからなる4P

マーケティングの主な戦略はこれら2つのフレームワークからなります。

これら全てを首尾一貫して行うことで、マーケティング戦略の最大限の力を発揮することができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?