マガジンのカバー画像

つぶやきグルメ-レシピ集-

15
日々の食事づくりやつくりおきで生まれた料理のレシピをまとめてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

つくりおき料理
★鶏と野菜の甘酢あん炒め
…鶏もも肉と人参、玉葱、ピーマンを適当な大きさに切り、鶏肉を酒と醤油麹に漬けておく。フライパンで鶏肉、野菜の順に炒め、タレ(酢、みりん、オイスターソース、砂糖)と片栗粉を混ぜたものを加える。タレが全体に絡まったら完成。

いしころ
3年前
1

つくりおき料理
★ツナとパプリカのマリネ
…パプリカ、玉葱、セロリを薄切りにして、塩胡椒、砂糖、バルサミコ酢、赤ワインを入れて和える。そこにツナ缶を丸ごと加えて混ぜる。
食べる時はお好みでオリーブオイルをかける。

いしころ
3年前
1

つくりおき料理
★牡蠣と海老のトマト煮
…牡蠣と海老を、片栗粉と塩を溶いた水で洗い臭みを取る。フライパンで(お好みの)野菜を軽く炒める。そこに牡蠣と海老、赤ワイン、トマトピューレ、ウスターソース、醤油少々を混ぜたものを、具材が浸るほどの水を加えて煮込む。塩胡椒で味を調える。

いしころ
3年前

つくりおき料理
★豚肉とモヤシの梅和え
...容器に醤油、白だし、梅肉、刻んだシソを入れて混ぜる。そこに蒸した(または茹でた)豚肉とモヤシを入れて混ぜる。仕上げにすりゴマをかける。

いしころ
3年前

つくりおき料理
★鶏と野菜のトマト塩麹煮
…人参、玉ねぎ、ピーマン、ミニトマト、鶏ムネ肉を適当な大きさに切り、鶏肉を塩麹、トマトケチャップ、ウスターソース、レモン汁を混ぜたものに漬けておく。フライパンで鶏肉が白くなるまで炒め、野菜を加える。調味料と具材の水分で煮詰める。

いしころ
3年前

つくりおき料理
★鯖と大根の梅味噌煮
…鯖と大根を適当な大きさに切り、フライパンで軽く表面を焼く。味噌、梅肉、生姜、醤油、味醂、水(具材が少し浸るくらい)を混ぜたものを加えひと煮立ち。色味が寂しかったので春菊を最後に投入。

いしころ
3年前
1

つくりおき料理 ★牛蒡とキノコの酢の物 …牛蒡、エリンギ、(水で戻した)キクラゲを適当な大きさに切り、スチーマーで柔らかくなるまで蒸す。具材をすべて混ぜ、酢、醤油、砂糖で和える。仕上げにすりごま、お好みでクコの実を入れる。

つくりおき料理
★ハマチの煮付け
…ハマチを適当な大きさに切り、酒に漬ける。フライパン(鍋)にハマチを入れ表面が白くなるまで焼く。カットした(お好みの)キノコと長葱を加え、酒と醤油麹、味醂、生姜を入れて煮る。

いしころ
3年前

今日のテキトー料理
★蓮根のきんぴら
…フライパンに胡麻油を引き、鷹の爪を入れる。そして、ソーセージ、蓮根、人参、エリンギの順に炒める。味付けに酒、味醂、醤油を加えて水分がなくなるまで炒める。

いしころ
3年前
1

つくりおき料理
★味玉…酢醤油
…保存容器に酢、醤油、お好みで鷹の爪と砂糖を入れる。そこにゆで玉子を入れ、玉子が浸るくらい水を注ぐ。この時、水で漬け汁の味を調節する。

いしころ
3年前

今日のテキトー料理
★ナポリタン風切り干し大根のトマチーズエッグ蒸し
...スチーマーにつくりおきしていた「ナポリタン風切り干し大根」を入れ、その上に適当にカットしたトマトとチーズ、軽く混ぜた卵を乗せて電子レンジへ(加熱時間はスチーマーに則る)

いしころ
3年前

つくりおき料理
★筑前煮擬き
…鶏もも肉、根菜(人参、蓮根、里芋)、椎茸を適当な大きさに切る。鶏もも肉は酒に漬けておく。鍋に肉、野菜の順で炒める。火が通ったら水(具が少し浸かるくらい)を入れ、酒、醤油、味醂で味を調える。好みで生姜、色添えで青梗菜を投入。

いしころ
3年前
1

つくりおき料理
★鯖と野菜のカレー煮
…鯖に小麦粉を振るい、(油はひかず)フライパンで表面を焼く。焼けたら鯖を一旦引き上げ、野菜(ブロッコリー、パプリカ、マッシュルーム)を炒める。火が通ったら先程の鯖を入れ、カレー粉と白だし、蜂蜜を混ぜたものを加え煮詰める。

いしころ
3年前
1

つくりおき料理 ★切り干し大根のナポリタン風炒め …水で戻した切り干し大根とツナ缶(オイルごと)を炒める。さらにピーマンと玉ねぎを加える。しんなりしたらケチャップとオイスターソース、醤油で味付け。塩コショウで味を調える。