見出し画像

【リモート対応】3Dスキャン スタジオ

3Dスキャンスタジオirisでは撮影の様子をZoomやGoogle meetで配信することが出来、遠隔から会話を通じて演出やチェックなどが行えます。

■ 3Dスキャンスタジオ作業の中継が可能です

3D scan studio irisから遠隔地や海外のお客様と3Dスキャン作業の様子をZoomなどに中継可能です。
会話用のマイク・スピーカーでスムーズにコミュニケーション可能です。撮影素材はすぐにBOXやGoogle chat等で送付可能です。

■ 中継で使用可能なスタジオ内カメラ

・スキャンRIG内 正面cam(全身用ワイド)
・スキャンRIG内 横向きcam(ワイド)
・スキャンRIG内 正面cam(トルソー用 中望遠)
・スキャンRIG内 顔表情用cam (赤外線カメラ)
・上記4画面マルチ
・会話用 WEB Cam (マイク付き卓上スピーカー)

3Dスキャンの様子を4camマルチ+会話用Camで配信可能です


正確なポージング指示が必要な場合や表情の精度が求められるFACSなどの指示を円滑に遠隔から行うことが可能です。

スタジオの安定した光回線を使ったビデオMTGシステムを使用しますので、高画質で安定した会話が可能です。

東宝スタジオの控室でお待ち頂いているクライアント様や別室にも中継可能です。
※中継用ノートPCは制作スタッフでご用意ください。

収録した画像はすぐにBOX,slack,Google chat等で送付可能です。

表情確認用「赤外線カメラ」

irisでは精度の良いクロスポラライズ撮影を実現するため、撮影時はスタジオを暗くして撮影を行います。演習意図にマッチした表情を3Dスキャンするため、表情の微妙な演出・調整はとても重要になります。

暗い中で表情の強度や唇や目線の向きを指示するため赤外線カメラを通してシャッターを切る直前までディレクションすることが多くあります。
特にFACS用の収録では精度の良いAU(Action Unit)表情と16K Diffuse(クロスポラライズ)を同時に得る必要があるため必須の構成になります。

赤外線カメラの見た目は微妙な表情の「変化」を把握し易いメリットも


■対応システム

Zoom(ルーム立ち上げ・参加どちらも可能)
Google meet(ルーム立ち上げ・参加どちらも可能)
Teams(参加が可能)


■ 3Dスキャン スタジオ FAQ

3DスキャンにまつわるFAQをまとめてあります。

■ 3Dスキャン スタジオ iris へのアクセス


written by kuboe


#photogrammetry #vfx #cgi #3dscanning #3dスキャン #3dスキャンスタジオ #3dscanstudio_iris #3dscan #3dscanstudio #3dscanstudio_jp #toho_studio #fullbody3dscanning #realitycapture #sketchfab #lespacevision #tokyo #japan


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?