みなもやかん

*工事中*

みなもやかん

*工事中*

マガジン

  • わたしをいろどる

    好きなときに 好きなことを 好きなだけ たくさん試して、感じて、やっとわたしが作られていく

  • あなたに寄り添う詩

    “寄り添う”をテーマに詩を書いています。 ふと顔をだす寂しさにもそっと寄り添ってあげられたとき きっと安心に変わるから

  • 愛すること、愛されること

    自分を愛すること、人を愛すること、それから愛されること。 愛に溢れた人生を歩むためのヒントになれば嬉しいです。

  • 就労継続支援B型で働く20代後半女子の日記

    障がい者福祉を通して考えたことや感じたことをまとめています。

最近の記事

わたしをいろどる*2

ふやけたごはん おかゆ、お雑炊、リゾット、ドリア・・・ やわらかいごはんが好き。 そんな話を先週上司にしたら 無性に食べたくなって今朝作りました。笑 お塩で調整はせずに梅干しを一粒 これがわたしのこだわり 味がしてるのかしてないのか ほんのり香る梅とご飯のあまみ とろける食感がたまらない 食器もスプーンもこだわりたいな レパートリー増やしたいな そしたらもっと 幸せを感じることができそう

    • 福祉*ひとりの人間として

      B型就労支援施設で働く20代後半女子の 感じたり、考えたり、学んだり そんな日々の記録です どんな障がいがあったって同じ人間ご本人、親御さんとの面談シーズンの中 上手く伝えることができなかったり 作業の中でもミスを繰り返してしまい 落ち込んだ一週間をわたしは過ごしていました。 みなさんはいかがお過ごしでしたか?? こんなぽんこつなわたしですが 上司や周りの方々が優しすぎるので 余計に甘えてしまっており… 自分で自分のおけつを叩くべく 積読している書籍を読んでいました。

      • 愛*自己肯定感を高める最初のステップ

        自己肯定感や自己承認について さまざまな書籍やSNS投稿があって 結局何をしたらいいの? こんなにいろんなことをしなきゃだめ? 即効力のあるものは? なんて不安になりますよね。 ちょっと前のわたしもそのひとり!(笑) いろんな文を読んでいるうちに 「ええ、そんなこと思わないけどな…」 「なんか信憑性が…」 なんてことも考えちゃって余計混乱したり そんなときはね あなたが愛すべきあなた自身の気持ちに 耳を傾けられていない証拠 もう十分なくらいの情報は仕入れているはず

        • 福祉*母親からの愛

          B型就労支援施設で働く20代後半女子の 感じたり、考えたり、学んだり そんな日々の記録です 愛をもって接したい特に男性の施設利用者さんと接していて感じるのは 家族、とりわけ母親からの愛情不足が 障がい特性以上に本人を苦しめているということ 母親からの愛情は 他者から愛される方法を身につけさせ 生きているだけで素晴らしいことを実感させる 愛される方法がわからないがために 天邪鬼な態度になってしまったり 過剰な接し方をしてしまったり から回って、依存して、思い通りにならなく

        わたしをいろどる*2

        マガジン

        • わたしをいろどる
          0本
        • あなたに寄り添う詩
          0本
        • 愛すること、愛されること
          0本
        • 就労継続支援B型で働く20代後半女子の日記
          0本

        記事

          わたしをいろどる*1

          MAVAEN WATCHES の時計 ▷ SMOKE GREEN OFFWHITE ▶︎ STORM CLOUD CAMEL かれこれ2年程迷ってまよって… 後者に決定! インスタストーリーのアンケート機能と 彼氏さんに聞いて こっちのがわたしらしいっぽい かわいらしいものも好きだけど、けっきょくこう シンプルで大人っぽいものにありつく気がする インスタで#mavenwatchesをフォローして 投稿アカウント見て参考にしようかな♡

          わたしをいろどる*1

          詩*こもりうた

          心さみしい夜に 窓辺で 星空眺めて 見守ってくれる いくつもの星と月 雲に隠れてしまっても 輝きは見えないだけ 恥ずかしがらず見せてよ 風なら僕が吹かしてあげる ほら、見えた ずっとそこにあるんだよ すくって口にふくんだら きらきら 抱きしめて もう眠ろう ***** 何かに失敗した日、辛いことが起こった日 自信を失って心にぽっかり穴が空いたように感じる夜に 思い出してほしいです。 たとえ、見上げた夜空に星が見えなくても それは絶えず輝いていることを。

          詩*こもりうた