見出し画像

DEZERT CHIAKI Birthday Live「透明人間」@spotify O-EAST

2022年初のDEZERTライブ行ってきました。
会場は渋谷のO-EAST、いつのまにかネーミングライセンスがspotifyになってたでお馴染みのやつです。
今回は千秋生誕祭で2年連続ここでのライブです。
ちなみに去年は一ノ瀬千秋単独公演という扱いでした。

仕事は休みをもらっていたのですが、午後休で十分ですね、次のツアーは午後休にします。
16時頃に会場に到着してグッズを購入。
記念に千秋推しTシャツとご朱印帳と缶バッジ買いました。

会場に入ると今年も椅子がぎっしり。
おかげで人の通りでかなり密集しているのがいただけないと去年も思った記憶があります。
そしてEASTはこれまで4回くらい行った記憶があるのですが、毎回記憶が改竄されてて「後ろでもステージこんな近かったか!」と思いますね。
そして入場時に全員に千秋のポストカードを配られましたが、こちらがなんと千秋直筆メッセージ入りでした!
600人くらい全員に書いたのは凄いですね。
私のメッセージは下記写真の通りです。

さてさて本日は開幕SEがありました。
聴いたことない曲だったと思いましたが、私がまだライブ歴浅いだけかもしれないです。
そしてSE明けと共に「TODAY」スタート。
千秋以外は再教育アー写の衣装でした。千秋だけはツインテールでしたが別衣装でした。

2曲目は「Thirsty?」
渋谷で聴くと趣ある曲ですよね。まぁ京王線は通ってないですけど。
私は普段はスーツ族なので流されて背広と共にみんなTuesdayですよ。

3曲目は新曲で「インビジブルビリーヴァー」
「僕たちは透明人間!」とか言って開始してました。
ヘドバン多くていい感じだったんじゃないでしょうか。
やっぱ曲の最後のサビの部分が好きですね。そのあとのHe is gone.含めて。
歌ってて気持ちよさそうです。やはり終息編を思い出しちゃいますけど。
あと初披露なのに早速歌わなかったり歌詞変えて歌ってたりで、さすが千秋だなぁ、と。

4曲目は「殺意」
インビジブルビリーヴァーが終わった後、千秋は「だめだ、お前ら年取ったか?」みたいな事言ってもっとちゃんとヘドバンしろ的な事を言ってました。「思い出させてやるよ」と言って殺意でした。
個人的に最後の「なぜ君を思い出すの…」の部分で身体左右に揺らすところ好きです。

5曲目は「Hello」
久しぶりとのこと。たしかにやってないかもなって思いました。
CD音源よりバンド感あるサウンドでした、生々しい音っていうか。
ライブなんだから当たり前ですけど、ちょっとこれは言語化が難しいですね。冒頭の「時代の~」は若干低かったかなと思ってしまいましたが気のせいかも。

6曲目は「カメレオン」
盛り上がってましたね、初披露から見てて、イントロや曲間やアウトロの折り畳み結局やるのかやらないのか?いつも曖昧になってる印象でしたが、今日はしっかり統一されてました。やはり生誕祭とつくと古のバンギャが集まるのでしょうか。
まぁただこの辺から千秋が一人盛り上がってる感出てきてましたね、楽しそうにしてるからいいんですけど、競馬でいう「かかってる」感じですかね。歌ってない部分も割とあったりしました。

7曲目は「殺されちゃう」
曲入るまでメンバーにソロ弾かせてたりしてました、多分換気タイムですかね。
ダンスナンバーで好きな曲ですけど、個人的にはもう少しテンポ速いと良いなぁといつもライブで聴いてて思いますね。

8曲目は「包丁の正しい使い方~実行編~」
zepp haneda以来ですね、千秋はセリフ部分もしっかり言うのが個人的好感高いです。
隣の席の女性は私の顔にがっつり髪の毛が当たるくらいヘドバン凄かったのですが、疲れたのか知らないのかこの曲はヘドバン緩くて、おや?ってなりました。

9曲目は「教育」
再教育ツアーやるから教育と言って開始してました。
この辺からちょっと声が怪しくなってきてましたね千秋。

10曲目は「I'm sorry」
さっちゃんとみーちゃんは座り込んでアコースティックで演奏でした。
この曲の千秋はものすごく歌が上手でした。
あと普通に良い曲。

11曲目は「「遭難」」
優しいSEが流れて、知らない曲か?と思ったらそこから「遭難」につながりました。しかもピアノなしでバンドサウンドでした。
音源のあのプラの睡眠薬のような音も入ってました。
おーって嬉しい気持ちと切ない歌詞で感極まってたんですが、最後の大サビでがっつり声出なくて裏返って残念でした。この日の千秋は曲の終盤になるとキーが厳しそうでしたね。

12曲目は「MONSTER」
今回も静寂からのタイトルコールなしで演奏開始でした。今日は後ろの方だったからか音がよかったですね、みーちゃんのギターのイントロが綺麗に聴こえました。
この曲全てデスボイスやり切るの相当大変そうですよね、去年の密室会議ではやり切ってた記憶ありましたが、それ以降はどこかで必ずやってないか上手くデスボしきれてない部分があったりしてたかなという記憶。

13曲目は「デザートの楽しいマーチ」
千秋がギター持ったんで何やるんだろうと思ったらこの曲でした。そりゃそうかって感じでした。
この日は早口セリフ滑舌かなり良かったですね。

14曲目は「Your Song」
盛り上がる曲を立て続けにぶつけてきました。
この曲も最初はサビ歌いにくそうにしてましたけど、今は歌いこなしてますね

15曲目は「「遺書。」」
ド定番ソング。殺意と並んでやらなきゃ終われない曲。
今回はメンバーに歌わせず、各々弄ってました。
そらくんはスプラッシュを何度も叩かせてました。

16曲目は「「君の子宮を触る」」
声が出ない部分が目立っているライブだったので心配でしたがサビ普通に出てました。

そして最後ミザリィレインボウの前の長MC
今年は一緒に悩むバンドになりますって話でした。来年は知らん、と。
救うツアーじゃんって千秋自身も言ってたのでこれは伝説の救うツアー3があるかもしれませんよ。
悩みがないという人は嫌いだとも言ってました、そういう人はさっちゃんのファンになれと。
あと「君たちはちゃんとルールを守っててありがたいけど声出せるようになったら大丈夫か?」と心配してました。
たしかにコロナ禍ライブに慣れ過ぎてて声出したりぎゅうぎゅうのライブハウスの頃にすんなり戻れるか不安ですよね。
周りとそこまで近くない今の状況って快適でもありますしね。
10分15分ダラダラ話してましたが、あまり内容もなく同じような事を語り続けてました。
あと、ここで言った話ではないかもですが、ライブが空きすぎててライブやるのが「しんどい」とのこと。
だろうな、という今日の千秋のパフォーマンスでしたからね。
もっとライブ沢山やって身体を慣れさせていくしかないですね。
そして今のご時世に刺さりまくるミザリィレインボウ。
時刻は20時15分でした。
「時計を用意してもらってるが電源が切れてるから、そっちが悪い」とスタッフに責任をなすりつけてました。
「銃声が鳴り止まなくても」の部分の前に「どこかの国で!」と叫んでました。
やはり良い曲だなぁと、サビの「愛を歌ってくれ」の部分は音源とは違う歌い方してくれる方が良いです。

10分ほど空いてアンコール出てきました。
今日は拍手なくてもアンコール出てくる予定だったと言ってました。
ここで、ライブしんどいのくだり話してたかもですね。
アンコールはメンバーのルーツともいえる青春時代の曲のカバーをやっていくとのことで
1曲目はエルレガーデンで「風の日」
さすが10年バンドのだけあって演奏素晴らしかったですね、ただ千秋のボーカルはちと合ってなかったですね、こればかりは曲の合う合わないあるんで仕方ないです。
終わった後に千秋が「youtubeで世界一盛り上がってる風の日のライブ映像見てたから、引くほど盛り上がってなくて折れそうだった」って言ってました。
さすがにバンギャばかりの中でエルレガーデンのノリをやれは厳しいでしょう。

次はゲスト登場で2年連続ex.ペンタゴンの眠花が登場。
そして2年連続ビリージョエルのHonestyと堂本剛のBreath演奏しました。
Breathはほんとに良い曲だし千秋本人の作る作品に大きく影響与えてるなというのも分かる曲ですよね。
ジャニーズさんはやくサブスク解禁してください。

ここで21時目前でした。
マネージャーでしたっけ?加藤さんがやってきて千秋になにやら耳打ち。
あと5曲残ってるけど、やれないと。
よって曲を削ってそらくんにギター持たせて、ドラムはローディの方にやらせてhide with spread beaverで「最後の1曲」と言ってロケットダイブでした。
そらくんが下手に立って、さっちゃんが上手に回って演奏でした。
2番Aメロはそらくんが歌い、ギターソロはセンターステージのお立ち台の上に立って演奏してました。
ステージに4人いると華やかですね。
千秋は「こいつ(そらくん)の誕生日みたいになってる」って言ってましたけど、楽しそうでした。
というかこの曲、楽しいですもんね。

まぁ終わらないだろうなと思ってましたが、みーちゃんにギター持たせて、そらくんドラムに戻して最後にD・O・Z・Eやる、と言ってdoze.で締めました。
最後のサビはそらくん史上最速のdoze.という事で高速でした。
アルバムblack holeの特典に付いてたライブ映像のdoze.はギター持ってデスボ無しver.だったのですが、やはりちゃんと音源通りやった方が断然良いですね。

そんなんで終わりました。
書き漏れた事あるかな?と記憶を探ってみると…
・みーちゃんは6弦ギター使うために同じギターをもう1本買ったらしいです。
・束の世界が久々のV系イベントかと思ってたら実はV系イベント色々やっているらしいという話。DEZERTが1番動員持ってんだから呼べよと千秋が言ってました。やはり束の世界はDEZERT目当てが1番多かったんですかね。
・↑の流れだったと思うんですが、「10年やってきてるけど3年くらい暗黒期がある、動員3とか…だから踏んでる場数が違うねん」って千秋が自負してました。
・さっちゃんの指ハートに笑った千秋が「10年前はマスクしててあーだこーだ」って話してました。

こんな感じですかね。
次は再教育ツアーの渋谷クアトロですね、そして6月の野音に繋がると。
今年もDEZERT楽しみです、ただ2022年は内の世界に向けて活動してる感じがあるので、外界へ向けた活動も下半期は期待したいですね。

重たい日々が続くけど、頑張ります。千秋が私にくれたメッセージだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?