見出し画像

2024中国旅2日目を振り返る!

「ひたすらペット(犬)と遊ぶ一日。シャワーして身体を綺麗にして遊んであげて散歩に連れていく。学ぶこともある。やりたいことを意思表示する。散歩に行きたいなら首輪とリードがある場所に行ってジャンプ。散歩のコースは自分で決めるし毎回違うコースを歩く。わたしに足りないものを持っているなと。」

これは5/2に書いた日記です。日記なので、読みにくいところや文法がおかしいところはご容赦くださいませ。(犬種はボーダーコリー)

半年ぶりにペットにシャンプーしてあげました。毛がキレイになってツヤが出ました。めでたしめでたし(拍手)わたしがいるときはわたしがシャンプー係をつとめます。じゃあ、わたしがいないときはって?世話をするのは中国人の嫁の両親ですが、シャンプーはしません。両親はペットにご飯を食べさせ、散歩に連れていくだけ。それだけでもありがたいです。ありがとう~!

ペットを散歩に連れていくと学びがあります。わたしに足りないものを教えてくれます。

やりたいことをしっかり意思表示することです。散歩に行きたいならリードがある場所に行ってジャンプする。散歩のコースは自分で決めるし、いつも違うコースを歩く。自分の考えがあるのが、さすがボーダーコリーだなあと感心します。

散歩に行きたいとき、必ずわたしの手を噛みながら指示します。

「このドアを開けて!」
「リードをつけて!」

わざと理解できないふりをすると、同じ動作を繰り返しやります。

「このドアを開けて!」
「リードをつけて!」

しっかりとしているなあと思います。(え~はい。わかってます。ただの親バカです)

散歩のコースは自分で決めます。1日3回の散歩で、どれも違うコース。行動範囲は同じだけど、コースは変えます。面倒くさいから同じコースを歩かせようとすると、絶対に歩きたがりません。

このように毎日の小さな行動の変化が、ゆくゆくは自分を大きく変化させるのだなあと思います。

大人になるにつれて、いつも同じコンビニに行きがち。電車でいつも同じ車両に乗りがち。同じ昼ご飯を食べがち。小さな変化さえ嫌ってしまうようになります。それって良くないよなあと、ペットから学びました。

2日目はこうして一日中、ペットを遊びまくりました。幸せな一日でした~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?