のりすけ

興味あるものの雑記帳です。ワンコ キャンプ 息子 健康 東洋医学 読書 投資 etc.

のりすけ

興味あるものの雑記帳です。ワンコ キャンプ 息子 健康 東洋医学 読書 投資 etc.

マガジン

  • 心と身体

  • 独り言

  • 食事

    健康のため!長生きのため!さらに美しくなるため! 日々の食事を(思い立った時だけw)記録します。

  • キャンプ

    たまにキャンプに行きます。 家族とだったりソロだったり…

最近の記事

飽きっぽさと上手く付き合う方法

飽きっぽい人とは? 飽きっぽいというのは、自分の興味や関心がすぐに変わってしまうという性格のことです。飽きっぽい人は、新しいことに挑戦したり、色々な経験をしたりするのが好きですが、逆に一つのことに長く集中したり、継続したりするのが苦手です。飽きっぽい人にとって、仕事や勉強、趣味や人間関係など、日常生活の様々な場面で困難に直面することがあります。 飽きっぽいことは良くないことなのか? 実は飽きっぽさは、悪いことばかりではありません。飽きっぽい人は、柔軟性や創造性、好奇心

    • 寒いわねぇ🥶 まだ慣れない。 昨日は友達から人事で相談というか愚痴。 で「結局お金なのか〜」と。 ま、そうなんだけどね。 ただ今回の場合はコミュニケーションに問題があると思ってて、それをどう伝えるか思案中。

      • 一応楽天プレミアムカード持ちで楽天ポイントもダイアモンド会員だけど、楽天市場の購入履歴見ると決まったものしか買ってなくて、金額も大したことないんだよなぁ〜 メインカード、変えようかな。ちゃんと調べてみよう。

        • ワンコ(大)の介護で自分の時間が取れない… けど良いのだ。 13年連れ添って、辛い時楽しい時、文句も言わず私のことをずっと待っててくれた子だから、 自分ができること全てをやる。 心残りが無いよう、全部やる。 手術などでかれこれ200万以上使ったけど、お金はまた貯めるさ!

        飽きっぽさと上手く付き合う方法

        • 寒いわねぇ🥶 まだ慣れない。 昨日は友達から人事で相談というか愚痴。 で「結局お金なのか〜」と。 ま、そうなんだけどね。 ただ今回の場合はコミュニケーションに問題があると思ってて、それをどう伝えるか思案中。

        • 一応楽天プレミアムカード持ちで楽天ポイントもダイアモンド会員だけど、楽天市場の購入履歴見ると決まったものしか買ってなくて、金額も大したことないんだよなぁ〜 メインカード、変えようかな。ちゃんと調べてみよう。

        • ワンコ(大)の介護で自分の時間が取れない… けど良いのだ。 13年連れ添って、辛い時楽しい時、文句も言わず私のことをずっと待っててくれた子だから、 自分ができること全てをやる。 心残りが無いよう、全部やる。 手術などでかれこれ200万以上使ったけど、お金はまた貯めるさ!

        マガジン

        • 心と身体
          3本
        • 独り言
          1本
        • 食事
          4本
        • キャンプ
          0本

        記事

          チェック

          5/14 9270 バリュエンス  (11月に変更される、プライム市場入りを狙う) 4385 メルカリ (同、プライム市場入りを狙う) 6768 田村製作 5/21 2120.ライフル 4599 ステムリム 6789 ロランドGD 5/28 アメリカ。先々の景気の見通しが良ければ良いほど増税のタイミングがやってくるのが早くなる。インフレ懸念も。 7860 エイベックス (サイバーエージェントとの業務及び資本提携) 4824メディアシーク (脳科学、ブレインテック

          睡眠スコア89で自己ベスト更新!(Fitbit アプリ) あまりに嬉しいから記録しちゃおう😆 スコア90からは「とても良い」睡眠になるのであと一歩♫ 15年以上飲み続けてた睡眠薬を去年止めるのにとても役に立ったfitbit。 質の改善に、これからもよろしく〜

          睡眠スコア89で自己ベスト更新!(Fitbit アプリ) あまりに嬉しいから記録しちゃおう😆 スコア90からは「とても良い」睡眠になるのであと一歩♫ 15年以上飲み続けてた睡眠薬を去年止めるのにとても役に立ったfitbit。 質の改善に、これからもよろしく〜

          今日のロカボ朝ごはん

          今日のロカボ朝ごはん

          ちなみに昨夜寝たのが1時になったのは、留置鍼を顔やら肩やら首にた〜くさん貼ってたからですw

          ちなみに昨夜寝たのが1時になったのは、留置鍼を顔やら肩やら首にた〜くさん貼ってたからですw

          瞑想アプリ

          いつも瞑想には瞑想アプリを使っている。 この1ヶ月ちょっとの間は、Meditate というアプリを使っていた。このアプリは時間を設定し記録をしていくだけの単純なアプリだけど、それなりに重宝していた。 アプリはこんな感じ… そして今日からは、メンタリストDaiGo が作ったメントレと言うアプリを使ってみることにした。 ボディースキャン瞑想のガイドが欲しかったのと、呼吸瞑想の間カメラに指先をのせ心拍数を図ることで、迷走神経の緊張度合いを測ってくれる機能があったからだ。

          瞑想アプリ

          本日のロカボ飯

          本日のロカボ飯

          秋キャンプ その1

          秋キャンプ その1

          ローカーボ食始めてます

          ローカーボ、いわゆる糖質制限ダイエットです。 ただ私の場合は、体重を減らしたいのではなく、膵臓の負担を減らしたいと言うことなんです。 というのも、20代の頃から食後にだるくなることがしょっちゅうで、胃腸が良くないのだろうと消化に良い芋やお米など炭水化物を中心にエネルギーを摂る食事を続けてきました。でも全然楽にならないんです。 そんな時、ある本がきっかけで糖質制限のことを知りました。結局だるくなる理由は、急激に血糖値が上がった後に大量のインスリンが出て、今度はそのインス

          ローカーボ食始めてます

          ローカーボ食始めてます

          ローカーボ食始めてます