見出し画像

全然好きじゃなかった〇〇の〇〇

あるときふと、あいみょんの『空の青さを知る人よ』の出だし「全然好きじゃなかった ホラー映画とキャラメル味のキス」の替え歌を作りたいな、と思ったんです。別にどこかに発表したいわけでもなく、ただ趣味として。まぁ上手くできたら家族とかに発表しようかなと思って。
ここで必要なのは「昔は全然好きじゃなかったけど、今は好きなもの」です。

しかし、考えても考えても、そんなものはなかった。昔嫌いだったけど今好きなものが、何一つ思い浮かばなかった。
よく、「大人になって味覚が変わって、焼き魚が好きになった」とか聞くけれど、焼き魚は別に好きでも嫌いでもない。細かく言えばほっけの塩焼きは大好き……あ!あるじゃん、ほっけの塩焼きじゃん!!

今noteを書いてみて気づきました。
私の、「昔は全然興味なかったけど今は好きなもの」は「ほっけの塩焼き」だ!いや〜、ひとつ見つかって良かった。

以下は「全然好きじゃなかった ほらあの呼び方 漫画の主人公みたいで」の替え歌です。

全然好きじゃなかった
ほっけの塩焼き
味薄いだけの食べ物

おぉ、いいな。満足。

今回は「゛昔嫌いだったけど今は好きなもの゛が全く思いつかない」っていうことを書こうと思ってたんですが、記事を書いてるうちに見つけてしまいましたね。

ついでに「昔なんとも思ってなかったけど、今好きなもの」について書きます。


まず、ドラえもん。単なるアニメの登場人物だと思っていたけど、今ドラえもんグッズのポップアップストアを見ると「ドラえもん、めっちゃ可愛いやん!」となります。ひみつ道具も可愛い。ちなみに、どこでもドアのメッセージカードとか持ってます。

続いて、たべっこ動物。単なるパッケージだと思っていたけど、今改めて見るとめっちゃ可愛い。まだグッズ買うほど好きなわけじゃないけど、街中でたべっこのガチャとかグッズを見かけると「可愛い♡」と思います。

そして、市電。私は熊本住みなので、幼い頃から路面電車(私は市電と呼んでいます)に乗っていました。幼い頃は単なる移動手段でしたが、今改めて見ると「レトロで可愛いな……」と思います。いろんなデザインのものがあるけれど、たまにすごく好みのデザインの車体を見ると嬉しい気分になります。

最近は、クレパスやクーピーのガチャやグッズがありますよね。あれもすごく可愛いです。懐かしさも相まって、愛おしいです。

あと、上島珈琲とかで出てくる銅製のドリンクカップみたいなのも可愛い。昔は何とも思ってなかったけど。

サンリオに関しては、小学生ごろ好きで、中学生ごろに一度興味が薄れて、社会人になった今、改めてすごく可愛いと思っています。最近のサンリオは推し活グッズをたくさん出しているので、オタクの私と親和性が高いのも理由かもしれません。シナモンのフォトケースに推しの写真を入れたりして使っています。あとユニバで見たクロミライブが想像以上に良かったのですが、それはまた別の記事で。

それと魔法少女系。プリキュア、セーラームーン、カードキャプターさくらなどの中で、私はプリキュアくらいしか履修してないのですが、大人になった今、Xで魔法少女モチーフのコンパクトやステッキのハンドメイド作品が流れてきたら、いいねを押しています。魔法少女を描いたイラストも大好きなので、よく魔法少女を描くイラストレーターさんをフォローしています。ハートやリボン、キラキラや月などは今でも私の乙女心をくすぐります。

オシャレ魔女ラブandベリーも大好きでした。アーケードゲームとDSでやっていました。高校生くらいの頃にカードもDSも手放してしまったのですが、それらはメルカリで買うことができるので再びやるか迷っています。でも、あの頃の熱量では楽しめないだろうなぁという気がしています。それくらい楽しかった。

あいみょんの替え歌を作ろうとしたところから話題が広がりましたね。
また次の記事でお会いできたら嬉しいです!

サポートしたいと思ってくれて、ありがとうございます!もし「こんなこと書いてほしい」があれば教えてくださいね!