修了生の活躍事例集 #5-3【広島県でSDGsビジネス講習の実績ナンバーワンの講師に!】《修了〜現在編》
こんにちは。グローバルイノベーションズ広報の小林です。
こちらのマガジンでは、StartSDGsに少しでも興味を持っていただいた皆さんに、お役に立てる情報をお届けしていきたいと思っています。
StartSDGsでは今までにのべ900名以上の方が各講座を受講し、修了されています。StartSDGsの講座は講座を受けることが目的ではなく、その後ビジネスとしてどのように成果を出していくのか、がゴールです。修了生の活躍事例集では、これらの修了生の方たちが実際どのようにStartSDGsを選び、受講中に何を学び、最終的に現在どのように活躍されているのかをリアルな実例をもとにご紹介しています。
前回までの修了生の活躍事例集#5【修了後は「広島県でSDGsビジネス講習の実績ナンバーワンの講師に!」】《スクールとの出会い編》と《受講編》は読んでいただけましたでしょうか?
もしまだという方は良かったらこちらから読んでみてくださいね。
過去のシリーズもこちらからご覧いただけます。
今回はいよいよ最終回《修了〜現在編》です。
修了後は「広島県でSDGsビジネス講習の実績ナンバーワンの講師に!」 《スクール修了〜現在編》
広島において、SDGs講師実績が最大規模を誇る信濃さん。現在では行政や、大手企業ともSDGs協働関係を構築されています。
StartSDGS受講後に起業される方も多いのですが、なんと信濃さんは受講前にすでに起業済み。そのため受講によって目指すゴールは受講前と変わらずですが、やりたいこと、やらなければならいことの整理ができてより目指す方向性が明確になったそうです。
さて、今回はいよいよ最終回。信濃さんがStartSDGsの講座修了後の現在のお仕事で、どのようにやりがいを感じ活躍されているのかをご紹介していきます。
信濃さんの起業された会社
一般社団法人WES
福祉・環境活動支援グループ
【受講を修了したその後、現職への影響は?】
業務(営業)ボリュームが、よりSDGs ビジネスが大きくなりました。
【受講前と受講中・後でご自身の中で何が変わりましたか?】
SDGsビジネスの可能性・将来性への確信を得ました。また「ひとりじゃない」認識が出来たことで推進意識の向上となったことも大きいです。
【これまでの人生での失敗談などありましたら、教えて下さい】
環境講師、まちづくりNPOでフリーランスとなった際に、月収 0 円が 4 ヶ月続き家族(家計)がかなり厳しい状況になったことです。
上記でお金がなく、実現できるチカラがなかったため、多くの人が離れていき、 自分自身も逃げるように関係を持たなくなってしまいました。
【今の仕事の満足度、やりがいは?】
広島における SDGsビジネス(講師実績)においては最大規模となっていることや、大手企業、官公庁との協働が推進できていること。以上のことから、10年以上前から実現したかったことが推進できていると実感しています。
【最後に、スクールに興味はあるけれど迷っている人にひとことお願いします!】
(お金で迷っているなら) 「自分が持っている同額の商品と比較して、どちらが自分の身になるのか」を考える
(ビジネスへの有効性なら)「スクール受講すれば仕事が増える」ではなく、
「スクール内容を自分のモノ(ノウハウ)にする」
「スクールのネットワークを有効活用する」
以上の視点を持ち受講することができれば、受講して後悔することはない。
医療キャリアコンサルから、環境、医療介護、SDGsと様々なキャリアの中で今回、2回の受講をされた信濃さん。すでに起業されておられましたが、2回目の受講を機によりSDGsビジネスに対して確信と自信を持ったとのことでした。
また修了生の皆様に共通していることのひとつが、受講をして自分と同じ感覚と熱意を持った人々に出会えることがとても刺激と自信につながったということ。信濃さんもその一人です。
なかなかまだSDGsの浸透がされていない時代に思い切って受講されたことによって、深く学び視野が広がり、ゴールであった社会的な事業をマネタイズすることにつながったのではないでしょうか。
お話は今回が最終回でした。信濃さん、事例集への寄稿、ありがとうございました。
次回はまた別の修了生のストーリーをご紹介したいと思います。
またお会いしましょう。お楽しみに!
StartSDGsで現在開講中の講座はこちらです!
本業を通じて社会課題を解決するCSV型経営導入コンサルタント、CSV経営デザイナーを養成する「サステナブルビジネス実践CSV経営デザイナー養成講座」で、独自フレームワークとデザイン思考のエッセンスを組み合せた実践メソッドを習得してみませんか?
グローバルイノベーションズの新しいサービスSXProは、サステナブル経営のための人材と企業のマッチングを行うシステムです。企業の伴奏支援などで実践の場を探されている方は、ぜひこちらをご活用ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?