見出し画像

【Edge rank 745】本日、電子書籍発売です!【愛】

ごきげんよう、ライターの愛です。

本日、6月3日。この日を待っていました。今回は、個人的にとても大事なお知らせとともにお送りしたいと思います。

本日、電子書籍発売です!

本日、拙著(電子書籍)「やさしすぎるクラシック音楽入門 〜たった1時間で大人の教養が身につく~」が、発売されました。

昨年の後半、仕事の合間をぬって執筆した原稿をついに書籍としてみなさんにお届けできる日が来て、今とてもうれしいです。

私はいわゆるクラシック音楽の専門家ではないですが、長くヴァイオリンとオーケストラを続けてきました。そして、アマチュアとしてずっとクラシックを楽しんでいる自分だからこそ伝えられることがある、いつかクラシックについての本を書きたい、と思い続けていたのですが、ようやくその夢が叶いました。

内容としては、本当に基礎のキソのクラシック音楽の超初心者の方向けの入門になっています。クラシックをこれまで聞いてこなかったけど興味があるからたしなんでみたい…という方にうってつけなので、そんな感じの気持ちがちょっとでもありましたら、ぜひ読んでいただけたらうれしいです!

5月に購入したお気に入り文具

5月に購入した中では、個人的に大ヒットな文具がありました。呉竹の「からっぽペン」です。

これの何が素敵って、万年筆用のインクを使ってカラーペンが作れるんです!

写真 2020-05-15 13 39 27

製品自体は、からっぽのペン軸と綿芯と尾栓。インクをしみこませた綿芯をペン軸にセットして尾栓でしめると、サインペンになります。

万年筆を使っている方はわかると思うのですが、万年筆用のボトルインクは色が本当にきれい。だから、万年筆だけじゃなくボールペンやカラーペンで使いたいって思うことがあります。

そんなインク好きの夢を叶えてくれるのが、このからっぽペン。私も早速、手持ちのインクでペンを作りましたが、お気に入りのインクのカラーペンができたので、めちゃくちゃテンションあがりましたよ。

写真 2020-05-15 13 47 02

万年筆用のインク持ってる方は、絶対楽しめる「からっぽペン」。私もすでにリピ決定で、これからも楽しむ予定です。

6月の共通テーマ「足元」

演奏をするとき、足元というのは、実はいろいろと大事部です。

ヴァイオリンは、姿勢や身体の重心のかけ方が演奏にかなり影響してくるので、レッスンでは立ち方とか姿勢、足の位置を細かく指導されるときがあります。足元については肩幅くらいに開くといいとよくいわれますね。実際、足を閉じて演奏するのは、かなりやりにくいです。

私は演奏会本番の日、自分の椅子が固定されたら、必ずまず座って椅子の位置や角度を調整しますが、そのとき、弾いているときの足の位置もすごく気にしますね。楽器を持って足を開いて問題なく弾けるのかっていうのを、必ず確認します。

あと、オーケストラの演奏会では、足元はもう一つとても重要なやくめがあります。演奏を終えた後に、演奏者たちがどんどん足音を立てるときがありますが、あれは、拍手の代わり。演奏者は楽譜を持っていて手で拍手がしづらいので、代わりに足踏みをしているんですね。

以上のことから、演奏をする際に、足元を動かせるスペースを確保するのは、ほんと必須なのです。

=== 今月のテーマであなたも書きませんか? ===
今月のテーマは「足元」です。みなさんも靴の話、車や自転車のタイヤの話、土台や地盤の話や、意外と気づかない身近な話など、「足元」をテーマにしたエピソードを教えてください!
noteやブログ、ツイッターでEdge Rankと同じテーマで書いてみませんか?
ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。

編集後記

私が所属するオーケストラ、先月に定期演奏会が行われるはずでしたが、コロナウィルス感染拡大のために中止となり、オーケストラの活動自体も休止状態となっています。

全国の緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだいろいろと大変な感じが続きそうで、演奏するのもまだまだ厳しい。プロもアマチュアも演奏する人はこれまでと違うやり方を模索していかないといけないんでしょうね。

演奏といえば、所属オケでトレーナーとしてご指導いただいているチェリストの海野幹雄先生が最近YouTubeで演奏のシリーズをされていて、とても素敵なので、最後に、こちらご案内しておきます。

お家時間にクラシックもたまにはいかがでしょうか。ご興味もっていただけたら、私の本とかこちらの動画、ぜひ楽しんでくださいね。

次回の更新は6月5日(金)、「しゅうまいの256倍ブログ neophilia++」の
しゅうまいさん号です。どうぞおたのしみに!

Edge Rank noteは個性豊かなブロガー集団による共同noteマガジンです。マガジンをフォローすると月に10本程度の記事が届きます→ Edge Rank note



サポートでいただいたお金はライターとしての活動費に当てさせていただきます。ありがとうございます!