見出し画像

先住猫ズの紹介

おはようございます🌼

今日まで生後1ヶ月のこまちのことについて、記事を書いてきました!
今日はうちにあと2匹、先住猫ズがいるので紹介します🐈🐈

2匹のプロフィール

保護当初のあられ(左)とおこげ(右)

あられ

⭐️性別 : 女の子
🎂誕生日 : 2022年3月21日
🫶🏼好きなもの : 毛糸ボール、テレワークする飼い主のおじゃま虫
🔍特徴 : 淡いグレーのロングヘアで、寝癖が個性的な

大胆な寝癖

おこげ

⭐️性別 : 男の子
🎂誕生日 : 2022年3月21日
🫶🏼好きなもの : あられにちょっかい出すこと、毛布
🔍特徴 : 濃いグレーと茶色の短毛ボーイ。とにかくやんちゃ

そして甘えん坊

二人は姉弟猫。
毛質が全然違うので驚かれることもあります!

長毛と短毛

基本的に一緒に寝て、お互い毛繕いして仲良しですが、なんせおこげがお姉ちゃん大好きで、しつこくちょっかいをかけるので、たまにシャーされてます🥹

二匹と暮らすことになった経緯

2匹は伊豆大島で産まれました。
野良猫で、お母さんと兄弟4匹雨空の下震えているところを保護されたそうです。

一緒に暮らすパートナーの友人が伊豆大島で保護猫ちゃんと暮らしています。
保護した方から、その友人に声がかかり、その友人から私たちに声がかかった経緯です。

元々いつか猫ちゃんと暮らしたい!と思い、
ペット可物件に引っ越していた私たち。
声かかったタイミングが、引っ越して少し落ち着いた頃だったので、誰か仕組んでる?ってぐらいドンピシャでした(笑)

そんなこんなで熱海港までお迎えに行き、晴れて家族となりました!

迎えるために話し合ったこと

猫を飼うのが初めてな私、以前ペットショップで猫を迎えた経験があるパートナー。
保護猫という存在を受け入れることは初めてでした。

もちろん飼いたい気持ちで言うと100%!!
今すぐにでもOKを出したかったです。
ただ、大切な命だからこそ簡単に答えを出すのではなく、じっくり話し合いました。

①迎える環境は整っているのか
 ペット可物件で2LDK。
 部屋のサイズや建物的には問題なしですが、
 猫たちを迎えた後、留守がちでは
 何かあった時猫たちが苦しむことになる。
 これに関してはちょうど私が
 フリーランスとして独立するタイミング
 だったので、リモートワーク中心になり
 四六時中猫を見守れるということでクリアに!

②猫たちの体調や病気について
 保護猫といっても今回保護団体から
 受け取ったわけではないので、検査や
 ワクチンなど詳細は自分たちでやることに。
 もし白血病や先天性の病気持ちだった時、
 しっかり寄り添えるのか、何ができるのかを
 考え・調べて話し合いました。

③お金のこと
 ペットを飼うということはお金がかかること。
 さらに今回は2匹同時に引き取ることに
 なったので、費用は2倍。
 現実的な金額も計算し、現実的に考えました。
 生活費には手をつけず、ペット費用に
 回せるお金があることを確認しました。
 今でも月に1万円ずつ何かの時にと
 ペット積立貯金してます💰

もちろんしっかり話し合ったんですが、やっぱり最後は想いでした!!!
「一緒に暮らしたい」「絶対幸せにする」「仕事頑張って養う」などなど

今の私たちの仕事のモチベーションは、猫たちを養うことでありますっ🫡

受け入れてから今日まで

来た最初の日は、当たり前にシャーをいただきました。
でも次の日の朝、目覚めた時には私たちのお腹の上で寝ていました(愛おしすぎ)

その日から大きな病気もなく、
健康にすくすく育っています!

そしてふたりともとっても甘えん坊。
名前を呼べば、お返事しながら駆け寄って、なでなでするとすぐへそ転してゴーロゴロ。
たまにわんちゃんかな?と思うことも。

あられ
仕事中もぴったりここにいることが多い
打ち合わせに参加することも。
おこげ
基本ポジションは飼い主の腕の中か
体の上。抱っこ大好きくん。

3月で1歳を迎えた2匹。
これからもやんちゃで、元気に、マイペースに、健康でいてくれることを祈ります。

ぎゅっ


今後二人についても更新していきます!
お読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,922件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?