見出し画像

短気は損気

僕をリアルで知る人からの僕の人物像は見た目は怖い(とっつきにくい)し感情表現が乏しいが話すと怖くないし物静かで気が長い。
と言われる事が多いし、こう書くと良い人アピールの用に見えまずが全く違って、僕自身の自己分析は自分でも持て余すほどに気が短いんです( ˙-˙ )

じゃあキレたら言葉で恫喝したり、力の暴力を振るうのか?と言われるとそれは全くしない。
僕自身人間関係において言葉の恫喝で恐怖を与えたり、暴力を用いて支配する思想そのものが無い。
パワハラ、DVが道徳的に良くないよね?とか言う綺麗ごとじゃなく、それを相手に行えば相手やその相手の味方からの攻撃を受ける事を受け入れなければならないし、戦わなければならない。

正直そうした形での他者の支配や従属との戦いは「時間の無駄でリスクしかない」

僕の社会での立ち回りは例えば友人が上記のような人間だったり、自分とは合わないと思えば窘める事もしないし基本注意もしない。
する時は相手との関係性を終わらせる最後に言う。
「直せとか改めろとは言わないけどそういう生き方は自分に不利益があるよ?」
言って人が変わるならそんな楽な事は無いけど、自分が望む人間に変えるのは不可能。
でも、そういう人は間違いを犯した場合
「知らなかった、誰も教えてくれなかった」
という無知の逃げ道を使うので、そこを僕なりに塞いでから去る。
その言葉をどう受け入れるかはその人次第。

家族に対しても基本的にそう。

簡単に逃げられない仕事関係で、相手が上司ならば別の仕事を見つけて転職する。
勿論、転職しようと決めてから準備するのではなく常にそういった最悪の事態を想定して準備をしておく。
気が短いので、相手が自分を理解し変わるまで根気強く会話を重ね相互理解を積む時間が無駄と思っているからこそ。

そして今の時代、パワハラ等が認められるハードルは低くなっているので人を育てる、人と付き合うは難しくなっているし、僕の人間関係の切り捨て方もある種のパワハラなんだろう。
出来ない人間の「心」とやらに寄り添い、根気強く、相手が真っ当な人間になるまで優しく接して支える器を持った人間が求められる世の中なのだろう。

そうした人間像がこれからの時代の良い人なら僕は前者の気の短さを前面に出す人より遥かに「冷酷」だと思う。
勿論、僕の生き方はそうされる事を受け入れなければならないけど、それはとっくに受け入れている。

只、社会の中で色々な人と接して生きる以上、自分の感情で人をコントロールするのは時間の無駄でしかないと思うんだけど、ネット見てるとそうじゃない人が多いなと思うしそうした活動に割ける時間があるって羨ましいし根気強いなとは思うけどね。