牛乳プリンつくった!


牛乳が大好きで大好きでたまらんのです。

子供の頃から、私の中で一番アツい飲み物は牛乳とコーラでした。
冷蔵庫には常に牛乳。

コーヒー紅茶にもドバドバ入れちゃう。
や、もちろん何もいれないまま飲むのも好きだけどね、牛乳と混ぜた時のまろやかさがパネェから。テンション爆上がりです。

成長期の時は毎日の給食で牛乳瓶四本飲み、家では毎日牛乳パック二本を消費してました。
今のアラサー身になって考えてみると、飲みすぎだと思う(笑)


そんで、牛乳プリンもめちゃくちゃ好きでして。
でも近所に売ってる森永のミルクプリンとかは、自分の好みの味と食感じゃなくて。
なんかプリプリ感が強い気がするんですアレ。
私はトロトロ系が好き。


だから自分で作ってみることにしたんだ。


試したのはこのレシピ。


とろっとなめらか!
とろっと!なめらか!ですってよ奥さん!
おいらの理想的な牛乳プリンじゃん!!!!!!

なので、夕食後に作りました。

プリン液作って器に入れた状態。


デフォルトカメラだと若干手が日焼けしてんの分かるなこれ。
いっつも手の甲にまで日焼け止め塗るの忘れて外でちゃうんだよね。みっともないったらありゃしない。

さて、普通のプリンは今まで何度か作ったのですが、だいたいの流れは同じでしたね。

ゼラチンを水に溶かしとく。
牛乳と砂糖を鍋に入れて混ぜながら中火で温める。
フツフツしてきたらゼラチン投入して溶かす。
粗熱を取ったら生クリーム投入していい感じにまぜる。
あとは器に入れて冷やす。

かーんたーん!
普通のプリンと違って、カラメルソースが要らないから余計らくちんでした。


一晩冷やしてこれ。
器の柄が違うけど、同じタイミングで作ったやつやで。


白いぜ........!純白だぜ........!

食うぞ食うぞ........

おわぁぁー!

ぶりんぶりん!
いい感じに固まってます!


さて、味なのですが、森永のミルクプリンより少し甘さ控えめで、それでいて食感は似てた。

あ、あれれ........、美味しいけど、とろとろ感とは言い難い........。

もっとこう、どっるぉぉ〜!って感じのを作りたかった。
いやまぁ、これもめちゃくちゃ美味しいけどさ。


今度はちょっとゼラチンの溶かし方変えてみようかな。今回は先に水に溶かしたんだよね。

あと、鍋で煮詰めてる時にうっかり吹きこぼしそうになったんだ。熱しすぎた感ある。

失敗ではないけど、自分が出したかった食感にはならなかった。残念_(:3 」∠)_


ところで、残った生クリームをコーヒーに入れて飲みました。めっちゃまろやかで美味しかった。でも絶対太るやつ。

クリームとコーヒーの組み合わせっていいですよね。滅多に行かないけど、スタバとかでも絶対ホイップ乗せのやつにしてます。
なんて言うんだっけアレ、エクスペクトクリームみたいな、クリームめっちゃのせるやつ。

なんか守護霊出せそうだな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?