読書好きな人に100の質問
「スキ」してくださった方の記事にて紹介されていて面白そうだったので、私も……という。
元ネタはコチラ ⇩
1. 年齢は?
花の咲いた頃
2. 性別は?
花
3. 読書歴は?
10年くらいかな
4. 初めて読んだ本を覚えてる?
初めて自分で選んで自分のみで読んだのは……たぶん…
・『おともだち』高野文子
5. これまでに何冊くらい読んだ?
たぶん1万冊前後
6. 月の読書量は?
月によってまちまち
4~150冊
7. 1日に何時間くらい読書する?
日によってまちまち
0~15時間
8. どんなときに読書する?
本を読む時間のある、本を読みたいと思った時
9. 小学校ではどんな読書感想文を書いた?
砂漠の生態系に関するマニアックな本の感想文
なにかの文集みたいのに選出された記憶
10. 中学校ではどんな読書感想文を書いた?
一切記憶なし……
きっと生きてゆくのに精いっぱいだったのだ……
11. 高校ではどんな読書感想文を書いた?
同上
12. 読書感想文を書くのは得意なほう?
私、得意なことって「早寝」くらいしかないのさ……
13. 読書感想文の書き方は?
たぶん学んだこと、思ったこと、考えたこと、興味を持ったことをただただ羅列したんじゃないかな……覚えてないけど
もしそうだとしたら今も「noto」にて、まんまそれやってる(笑)
14. 読書感想文におすすめの本は?
他人からおすすめされた本を読まされた挙句、読書の感想文を書くのは、大人でも至難の業ですよね?
大体さ、無理やり読書をさせて感想文も無理やり書かせて、それをたいした知識も経験も無い、子どもの頃から人生の殆どを「学校」で過ごしてきたような大人が評価するなんていう愚行は、いい加減にやめた方が良いと思うわけ
読書して感想を書くという行為は、それをしたい人だけが楽しめば良い行為であって、大人の側から子どもたちに強制的に本を「おすすめ」して「読ませ」て「感想文を書かせる」なんて、もはや虐待以外のなにものでもないよ
っていうか学校で強制する読書感想文なんていう代物は、SNSの存在しない時代に、子どもの気持ちや個性を大切にしないアホな大人が考えた、あり得ないくらい暗愚な行為であると思う
読書好きではない多くの子どもたちの貴重な時間(命)を、ただただ奪っている可能性がものすごく高い
ゆえにそんな暗愚な行為を前提とした上で、子どもたちに本を「おすすめ」ならぬ「押しつけ」するような行為は、私には出来ないし、したくもない
ちなみに今の時代、読書感想文が好きな子は放っておけば勝手にSNSに書き始めるから、わざわざ学校でそんなことをさせる必要は全然無い
ただ、私は子どもから直接「おすすめの本」を聞かれた場合は心を込めて、本気の「おすすめ本」を紹介します
15. どうしておすすめ?
たった今「おすすめ」はせずに、学校にて子どもたちに強制されている「読書感想文」自体を全否定させていただいたところです(笑)
16. 読書感想文のパクリやコピペについてどう思う?
うん、だから「読書感想文」自体を「廃止」したら良いわけさ
読みたい本も語りたいことも無い子に無理矢理「読書感想文」なんかさせるからそういう事態が起きるわけ
「個性を尊重」する教育をするんでしょ? だったら「読書」にも「感想文」にも興味の無い子どもたちを追い詰めて、パクリやコピペのような行為をさせてしまうような状況を作ってはいけないわけですよ
大人になって、例えば公文書の偽装なんかに関わる人って、そういう経験を我慢して黙って数多く積んできた人なんじゃないの?
自らの意思、そして責任感やプライドをもって行動するための教育ではなく、「権力を持つ年上の人間に強制的にある物事を実行するよう問答無用にて命令され、それに反抗することなく奴隷のように言われたことを黙って実行することを良しとする」というような教育を、小学校~大学まで延々と刷り込まれ続けた果てに、不正行為等に平気で加担するような意志薄弱で倫理観の希薄な大人(という名の子ども)が、多数存在してしまっているのでは?
そのようなわけで読書感想文を書きたくない子にも強制的に書かせるなどという愚行は、教育などであろうはずはなく、むしろ世の中で起きている様々な不正行為(犯罪行為)の「温床」のひとつとして機能している可能性がとても高いように思う
ちなみに本を読まない子、本が嫌いな子が居たら、私はその子の意思を尊重します
本は読まなきゃ読まないで生きてゆくのに何の問題もないよ
17. 書評をよく読む?
ほぼ読みません
18. 本のランキングを参考にする?
しません
本をランキングするのは、金稼ぎを第一の目的として行う行為です
ガチの本好きは絶対にしない行為だよ
19. 読書ブログを読む?
「noto」を始めてからは、「スキ」してくださった方の記事や、フォロワーさんの読書記事を読む機会は多いけど、読書ブログみたいなのはほぼ読まないかな
20. いま読んでる本は?
メインで
①『ナグ・ハマディ写本』 エレーヌ・ベイゲレス
②『自爆テロ』 タラル・アサド
③『そして、メディアは日本を戦争へ導いた』 伴藤一利、保坂正康
④『子宮頸がんワクチン問題 社会・法・科学』 メアリー・ホーランド キム・M・ローゼンバーグ アイリーン・イオリオ
⑤『犠牲になる少女たち 子宮頸がんワクチン接種被害の闇を追う』 井上芳保
⑥『森の来訪者たち 北欧のコテージで見つけた生命の輝き』 ニーナ・バートン
その他
※小説等の物語系以外の書籍は「ちょこちょこ複数同時読み」タイプ
21. どんな本?
そのうちレビュー予定です
気になる方はまってて!
22. 面白い?
6冊とも「べらぼう」に面白いです
23. 最近読んだ本は?
『タコの心身問題 頭足類から考える意識の起源』 ピーター・ゴドフリー=スミス (著) 夏目 大 (翻訳)
24. 最近のおすすめの本は?
あり過ぎてとても選べません(笑)
とりあえず「noto」にレビューしてる本は全て面白かったよ
25. どんな本?
レビューの書籍マガジン(無料)を御覧ください
26. 読書におすすめの本ランキング第1位!
27. おすすめの理由は?
28. 読書におすすめの本ランキング第2位!
29. おすすめの理由は?
30. 読書におすすめの本ランキング第3位!
31. おすすめの理由は?
32. 読書におすすめの本ランキング第4位!
33. おすすめの理由は?
34. 読書におすすめの本ランキング第5位!
35. おすすめの理由は?
26~35までの質問への回答は、全て「ノーコメント」
36. 好きな作家1人目は?
メアリー・ウルストンクラフト・ゴドウィン・シェリー(Mary Wollstonecraft Godwin Shelley)
37. 主な著書は?
『フランケンシュタイン』
38. どこが好き?
何もかも全て
39. 好きな作家2人目は?
ロバート・ルイス・スティーヴンソン(Robert Louis Stevenson)
40. 主な著書は?
『宝島』
41. どこが好き?
何もかも全て
42. 好きな作家3人目は?
中島敦
43. 主な著書は?
『山月記』『光と風と夢』『弟子』『名人伝』『李陵(未完)』『悟浄出世』『悟浄歎異(未完)』『文字禍』『木乃伊』『狐憑』『カメレオン日記』
44. どこが好き?
漢文を基礎とする美しく洗練された力強い文体と想像力を刺激する異国情緒溢れる物語の数々。その他全て。
45. 読書週間ってどう思う?
なにそれ?
※ググりました。「そんなのあったの?」ってビックリ
46. 読書週間には特に読書する?
この10年間、年がら年中、本を手放さないため「読書週間」とか「特に」とかは無い
47. 読書日記書いてる?
普通の日記すら記したことがありません
48. 読書ブログ書いてる?
書いてないよ
49. 子供の読書におすすめの本といえば?
「その子自身が興味を持った本」が常に一番のおすすめ
50. あなたが思う必読書とは?
どこかの誰かが「必読書」なんていう言葉を作っただけであって、本当はそんなの存在しないと思うよ
51. どうしてそう思う?
書籍というものの真の価値を知っているから
52. 読書記録のアプリやサイトを利用してる?
利用してません
53. 図書館によく行く?
月に1~2回くらいかな
54. 図書館をどう思う?
自分の「書庫」と思ってる
図書館の本は全て私の本
※ゆえに図書館の本は大切に扱います
55. ベッドで読書する?
体がショボ~ンとしてるときにする
56. どんな読書灯を使ってる?
画像探したけど無かった……
あのね、本体からホースみたいなの(結構長めの)が伸びていて、その先端から光を発するのですけれども、光が進行方向へ逆円錐状に広がる感じで、めっちゃ明るい&ホースみたいな部分を自在に動かせて角度をいかようにも調節出来ちゃう優れモノ。外国製
57. どこで買った?
ネットか通販のどっちか
58. いくらした?
え~……朧げにしか覚えてないけど、数万円は確実にした記憶
59. そのライトを選んだ理由は?
ベッドやソファ等に寝っ転がりながら本を読みたかったから
※上から下へではなく下から上へ、またはべッドやソファーと平行の、横方向へ光を発するライトが欲しかった
60. 読書のライトにLEDってどう?
長持ちして良いのでは?
61. カフェで読書する?
ほとんどしない
62. いわゆるブックカフェってどう?
店内の雰囲気と窓からの眺めが良くて、いい感じの椅子があって、人が少なくて静かな店ならアリだと思う
63. 読書におすすめのカフェといえば?
同上
64. あなたなりの読書方法ってある?
わからない箇所や記憶しておきたい箇所は、複数回&声を出して読み込む
※自宅読書限定
65. よく使ってる読書アプリは?
使ってないよ
66. 読書をすることで何か効果はあった?
明確な「効果」は「不明」
67. 読書の計画を立ててる?
風の向くまま気の向くまま、ニャンコな感じ
68. 読書会に参加する?
参加しません
69. 無料の読書サイトを利用してる?
してません
70. 英語の本を読む?
日本語すら危ういのにそんな無茶をするわけない
71. 大学生の読書におすすめの本は?
自分の経験から言うと、大学生は本を読むよりもバックパッカーとして世界を巡って見聞を広めた方が良いのではないかと思う
体力的にも絶頂の時期ですし、頭もまだ柔らかい時期ですし
知らない場所を訪れるわけですからもちろんリスクも伴うけれど、見聞を広めてから本を読むと理解の幅と深度がまるで違ってくるため、個人的には二十歳前後の時期は、読書よりも「旅」がおすすめ
72. 読書が趣味でよかったことは?
例えば何かで待たされても本があれば「ストレス」ゼロで過ごせるようになるし、毎日めっちゃ楽しくなるし(読んでいる本の続きやこれから読む本のことを考えるとワクワクしかない)、長年疑問でモヤモヤしていたことがある日一瞬で「ヘウレーカ」することもあるし、知った情報が思ってもみなかった方向へと自分を導いてくれて人生を楽しくしてくれることもあるし……、ほん(本)と無限大
73. 風呂で読書する?
自宅のお風呂は読書をメインに過す場所ですよね?
74. 読書の速度はどのくらい?
本の内容によるでしょそれは……、お主……さては余り本を読んだことが無いな?
75. 読書のスピードを上げるコツは?
スピードは気にしたこと無いし、マイペースが一番良いと思う
スピードなんかより理解力と想像力を深めることの方が遥かに重要
76. 読むのは小説が多い?
小説の方が少ない
77. 自分は読書家だと思う?
1㍈も思いません
というのは、これまでの人生にて本物の読書家数人と接する機会があったのですけれども(何れも数十歳年上の方々)、読書量と理解力と情報の繋げ方が異次元でした……
ゆえに「自分は一生読書家にはなれない」ということを悟った次第です
78. 読書するときの椅子はどんなの?
自作家具も製作している家具屋さんにて、半端に余っていた一脚5万円くらいの食卓用の木製の椅子を少し安く売ってもらい、それを10年間使い続けております
オーダーメイドかってくらい自分の身体のサイズにピッタリなのでお気に入り
※その椅子にさらにクッション等をプラスして、極上に心地よく使用しております
79. 椅子に求める条件は?
長時間座っても腰が痛くならないこと。視覚的に美しい形状をしていること
80. 図書カードもらうとうれしい?
う~ん、「図書カード」に限らず、人から物をもらうこと自体が余り好きではありません
81. 本屋によく行く?
月に1~2回かな
82. 本は本屋で買う?通販サイトで買う?
両方利用します
83. 電子書籍は利用してる?
しておりません
84. 電子書籍をどう思う?
状況次第で利用価値は高いと思います
例えば自宅に「蔵書を置くスペースが無い」等
85. 自己啓発本は読む?
ほぼ読みません
86. どんな読書スタンド使ってる?
美しい木製の一品を、たま~に
87. 欲しい読書スタンドとかある?
どデカい本(画集とか)を立ち読み出来るような木製のナチュラルカラーのもの
88. 読書を習慣づけるには?
読書は「習慣づけるもの」ではなく、「気付くと習慣になっているもの」かと思います
89. 読書のコツは?
読みたい本を読んで楽しい時間を過ごす……くらいしか思いつかない
90. よく読書する場所は?
自分の部屋、お風呂場、居間(ウロウロ歩き回りながら立ち読み)、ベッドorソファーの上
91. その場所のいいところは?
静か
自分の好みと身体に合う家具がそろっている
好きな本がいっぱい
92. 漫画は読書と言える?
もちろん!
日本の漫画やフランスのバンドデシネ、アメコミ等は傑作目白押し
93. おすすめの読書グッズとかある?
①タイマー:「気付くと朝」とか「料理焦がして絶望の涙」防止用
②飲み物
③ティッシュ
④メモと筆記用具
⑤コピー機
94. 自分で文章を書くのは好き?
好きでも嫌いでもない
95. 読書で得た知識といえば?
美味しい大根の見分け方とか……
たぶん数十万くらいはあるんじゃないかな
96. 読書に影響されたことといえば?
たぶん人生の行動の何もかも
97. 次に読んでみたい本は?
『メタゾアの心身問題 動物の生活と心の誕生』
ピーター・ゴドフリー=スミス (著)
塩﨑香織 (翻訳)
98. 期待してる作家は?
「期待してる」とかいう物言いは、心より尊敬している&大好きな作家たちにしたくありません
「次作を拝読させていただきたい」作家は多数
99. 次にいつ読書する?
時間が出来て気の向いたとき
100. 読書はあなたにとってどんな行動?
楽しくて×2やめられない行動
おしまい😊
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?