見出し画像

ソードの7正位置を引いた日を日記的観点で振り返る

ソードの7の正位置。

抜き足差し足、騙し騙しやるカード。
切先鋭い剣先を素手で持つ危なっかしい計画を進めようとしている構図。
ソードのカードが出ると刃物にも縁がある。

そういえば口内炎も痛い。どこで口を切ったのやら。

そういう「痛さ」も持つことからソードのカード感がある1日。

不動産屋を見つけに川崎に乗り込んだが
当てにしたい不動産屋があいにくの留守のようだった。

早めにきたがそれが仇になったか。帰ってから電話するか。
川崎に行く計画を考えていたが、損をする危うい計画にもなり得た。

加速化する浦島太郎状態

前の日に美容室で髪を切りに行くこととなった。
そこでの何気ない会話で高校野球の話があった。

高校野球を見てなかったり、正味話題に乗り遅れる私。

優勝した慶應高校?の部員たちが
坊主頭じゃないのが物議を醸し出したんだとか。

高校野球だと坊主頭が当たり前だったが
いつの間にか髪型で問題になる時代になったと?

個人的には皆坊主だと誰が誰だかよくわからないので
それはそれで個性あって良いんじゃないの、と。

そういう単純な問題でないのだろうか。

なんせうちテレビありませんもの。

人と会話して、世間の何が問題かって初めて分かった昨今のこと。

学生の頃から世間に対して話題についていく行かないについては
元から浦島太郎だったが、それが輪をかけて加速化した。

最近は自分の興味あることに熱中していて
気になるニュースしかネットで見なくなったからな。

ランチ

ひさびさのインドカレー。

いつもならイタリアンという王道パターンだったが。

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14061745/

四つ足の動物がないインドカレーも珍しい(?)。
牛はともかくポークカレーっていろんなとこにあるイメージだったが。
ここも話題に乗り遅れてるんだろうか。

終わりに

7日のうち2日だけ外に出る生活という
コロナ前までなら異例の生活をずっと実施している。

自粛解禁が叫ばれる昨今だがそれをお構いなしにこもり続ける。
やっぱり歩っていてフィジカル面の弱さが気になって仕方ない。

一生の大半を畜舎に閉じ込められて
一生の最後を迎える屠場に連れ込まれる時になって

ようやく外に出れる牛や豚よりは
遥かにマシな生活はしているつもりだが…。

なんとかフィジカルの問題を解決できるように
自宅でもできるように縄跳びを導入した。

ひとまず1日100回飛んでみるか…そっから始めよう。
縄跳びなんて小学生時代以来じゃのう。

確かに縄跳びは効果があるかもしれない。背筋に結構効く。

普段からあまり運動をしてないから。
木造なので飛んだり跳ねたりすると周りの住人に迷惑、

となるとコンクリでできた庭がいいが

庭がちと狭いので外の駐車場とかでやるとかがいいか。

ここに来て5年になるが、この庭が何のためにあるのか?

家庭菜園をするわけでもなければ
ちょっとした運動をするスペースもない。

うちの庭が何用途なのかいまだに分かっていない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?