見出し画像

NN早稲田中が遠すぎる!!わけでも無いような

早稲田アカデミーのNN早稲田中オープンを受けてきました。

テスト結果は撃沈?でもないような?


撃沈です。4科全てで偏差値40台


あと少し!と勘違いするギリギリの得点?

回答を見るとケアレスミスが非常に多いことに気づきます。
問題と解答は配られるので、家で復習すると、合格点まであと算数の2問くらいが合っていれば受かっている。という感じなので、おしい!!

遠いあと2問!!

でも、この2問がとてつもなく大きな壁です。
2問と言っても12点くらいです。社会や理科で稼ごうとすると、6問〜10問くらいの必要になります。
近いようで、遠い算数の2問なんです。

雰囲気にも飲まれる

テストってだけで、緊張してるみたいです。
なんとかならないのでしょうか。
そのうち場慣れすると先生は言いますが、同じ校舎の友達と一緒でも、一人緊張している面持ちで、顔がこわばってるんですよね。
自分だけ落ちたらどうしようとか、色々考えているんだと思います。
周りを気にしなくなると楽なんですけどね。

次回対策する?しない?

少し、早稲田中コースは様子見をしようかなと思いました。

見送る決断理由

冷静に見ると、問題の後半で出題される難易度の高い問題に正解していますが、たまたま、メルカリで買った基礎トレで解いた事がある問題が出ててから正解した。

と言ったものが多く、それはそれで重要ですけど、もっと手前で、落としては行けない基本問題(早稲田中の基本問題だからレベルは高いんですけど)で、ちょっとしたミスが多いのは、まだ、そのレベルにはいないという事だと思いました。

やるべきは、ハイレベルの基礎固め

まずは、難関校が出題する基本問題をミスなく確実に取れるように基礎固めをする必要があります。
やり直せば解ける。というのはケアレスミスではなく、「これ、足すんだっけな、引くんだっけな?」って、二択にまで解き方を絞り込めているだけで、足して間違ってたなら、引かなきゃ行けなかったんだ。って、考えているだけです。

ケアレスミスじゃないミスってなに?

なぜ、引かなければならないのかが、理解できてなくて、記憶に頼った状態なので、ミスは繰り返します。
これを、多くの人が、ケアレスミスと言って、次は気をつけなさいよ。と、子供に注意喚起して終わらせてしまいます。
まずは、そこからです。⚪︎じゃなきゃ、×だ。って思考をやめさせる必要があります。

子供な言い分

こどもは、あってるからいいじゃん、やり直したら出来たんだから、ケアレスミスだよ。これ以上何を勉強すればいいの?と、激しく抵抗してきます。間違って、足しちゃったんだよ。問題でこう書いてるんだから、出すんじゃなくて、引かないといけなかった。わかってるよ大丈夫。


受け入れたら子供の思う壺


まぁ、そうだよね。じゃあ、次は頑張りなさいよ。って終わっちゃう。
本人も次は頑張る。と言って決してふざけているわけではないんですよね。次は、出すんじゃなくて、引くんだ。って記憶する。
でも、似たような問題で、足さないと解けない問題が出たら、やっぱり間違える。


じゃあ、どうすれば良い?

これは、言語化して説明できていないから、繰り返すんです。本人も理解できてない。
問題にこう書いてあるんだから、引くんだった。ってのは、反省じゃなく、問題を音読しているだけです。
問題にこう書いてあるならなんで足したの?
問題にこう書いてあるならなんで引かないとダメなの?
のなぜ?をもっと繰り返し質問させる。なんの知識を使っているから弾くって答えに辿り着いているのかを説明させる

そういう、自分の言葉にして説明できる事。というのが、本当に理解しているかどうかの判断ポイントになります。
わかってなければ、説明できずに、押し切ろうとします。逆ギレする反抗期のお子さんもいるかもしれません。
でも、それに甘んじては行けないのが中学受験なんだなって思います

最後まで読んでいただきありがとうございます。中学受験をしていると、お子さんの勉強が思うように進まず焦りますよね。少しでも私の経験が参考になればと思います。サポートいただきたいですが、それよりも、お子さんの参考書購入にお役立てください。そして、余裕があればサポートお願いします。